プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの50歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目の当選
2019年9月に3期目の当選をさせて頂きました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

国体を受け入れることにより

2018年09月13日

 北沢てつや(長野市議) at 12:00 | Comments(0) | 楽しみ | 疑問・提案
9月13日(木)にさせていただいた一般質問の文章を順次記載しています。
今回は「国体受け入れについて」です。
以下質問文・・・。


国民体育大会への競技受け入れに関してお伺いいたします。
1978年に第33回国民体育大会「やまびこ国体」が開催され、本市においても競技会場の整備が進められ、様々な競技が行われました。それから49年ぶりとなる、第82回国民体育大会が再び長野県で2027年開催される予定となり、長野県準備委員会が設立され、競技種目・競技会場の選定に向けた動きが進み始めました。
 現在のところ、大会の概要と致しましては、正式競技が陸上競技、水泳、サッカー、テニスなど計38競技、公開競技として綱引き、ゲートボール、武術太極拳など計7競技、特別競技として高等学校野球があり、様々な競技種目が11日間の中で行われる計画とお聞きしています。

国体を受け入れることにより 競技会場地の選定としては、地域バランスに配慮し、出来るだけ多くの市町村で行う。市町村の開催希望と競技団体の意向が原則合致している、原則「国体開催基準要項」の施設基準を満たし、ユニバーサルデザインにも配慮された既存施設を活用すること。などの「競技会場地市町村選定基本方針」や「選定の基準」が長野県準備委員会において決定されたとお聞きしました。

 本市においても「競技会場地市町村選定基本方針」等を総合的に判断し、いくつかの競技を開催希望するようですが、現在、本市において整備なくては、開催は難しいのではないかと思われる施設は多くあります。
 例えば、長野運動公園内の多くの施設はユニバーサルデザインという観点から見ますと大きく遅れている感があり、競技開催の受け入れをするにあたり、大幅な修繕計画が必要なのではないかと考えます。

 長野市の公共施設マネジメントや長野市公共施設等管理計画などと照らし合わせて、進めていく中で、どの施設を検討していくのか、今の老朽化している施設をどのように活用していくのか、将来的ビジョンを踏まえてどうしていったら良いと考えるのかなど、担当部局のご所見をお伺いいたします。



同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
子どもの体験・学び応援事業
第四地区 土木要望調査(2023.10.24)
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
NAGANOパラ☆スポーツデー
後町ホール
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 子どもの体験・学び応援事業 (2024-03-15 12:57)
 今年も一年有難うございました。 (2023-12-31 11:18)
 第四地区 土木要望調査(2023.10.24) (2023-10-26 14:48)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 R5年3月定例会での代表質問⑥ (2023-03-09 09:04)
 R5年3月定例会での代表質問⑤ (2023-03-08 09:08)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。