長野市都市計画マスタープラン(素案)などについて
本市に限った話ではありませんが、
人口減少や
少子超高齢化の進展に伴い、
公共交通や生活を支えるサービスの提供が将来困難になるおそれがあります。
市では、今後もこれらの機能を維持し、市民生活が将来にわたり安心して送れるように、長野市都市計画マスタープランの改定と、長野市立地適正化計画を策定について検討を進めております。
今回、
長野市都市計画マスタープラン(素案)及び
長野市立地適正化計画(素案)がまとまり、長野市のHP上で掲載公表して、広く市民の皆さまにご意見を募集しようとパブリックコメント(意見募集)を受け付けています。
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/ikentoukouboseido/144781.html
↑↑↑ 長野市のHPからご覧ください ↑↑↑
≪都市計画マスタープランとは・・・≫
広域かつ基礎的な都市の計画として、望ましい都市像をわかりやすく、「街づくりのビジョン」として20年の長いスパン(目標年次:平成48年度)で描いたものでこの計画をもとに街づくりの施策を総合的かつ体系的に展開します。
≪立地適正化計画とは・・・≫
子どもから高齢者まで安心して暮らせるコンパクトな街づくりを実現するため、10年のスパン(目標年次:平成38年度)の中で暮らしに必要な施設の立地を適正化する仕組みと、公共交通と連携した街づくりを進めるためのアクションプランです。
市民の意見が通りやすい市政作りをしていますので是非、お読みになっていただき、ご意見いただければと思います。
関連記事