北部幹線(若槻~古里)について ①

北沢てつや(長野市議)

2016年09月05日 16:00

 長野市の徳間(稲田)地域から古里小学校に抜ける「北部幹線道路」の建設状況を確認してきました。
 これは湯谷(上松)~若槻(稲田)~徳間と開いたサンロードを更に国道18号線アップルラインまで通してゆくゆくは環状線を作る計画です。これにより渋滞緩和を防ぐ目的が持たれたいます。

 ワタシの母校でもあります古里小学校の西側に金箱大橋があったのですが、当時は車が一台通れるほどの幅員しかなく、この幹線道路を通すにあたり、架け替えが必要となりました。小学生時代はマラソンコースでもありましたし、友達の家に遊びに使っていた橋なので気になっていました。


 ↑↑↑ 金箱大橋が架け替えの様子です。
 こちらは上々の進み具合のようです。

 橋の下部工、上部工、橋西側交差点は今年度の完成予定となっています。
 橋の両側の道路工事はまだまだこれからといったところでしょうか。


 ↑↑ 橋の東側(古里小学校側)は現場事務所が置かれ、ほぼ手付かずの状態

 進捗状況を見守っていきたいと思います。
 次回は鉄道アンダーパス部の報告をします。


   ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。
   北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
    http://tetsuyakitazawa.com/


関連記事