商店街とは

北沢てつや(長野市議)

2012年02月08日 19:57

篠ノ井駅から県道77号線に行くまでの道(正確には県道385号)を篠ノ井商店街と呼ぶそうです。

しかしながら商店街とはは程遠い状態です。
篠ノ井地区では活性化させようと頑張っていますが現状は難しい感じです。

まず、なぜ大型ショッピングモール建設に反対したのか?
そこから活路があったかも知れないのに・・・。
まぁ、もう条例作っちゃいましたから作れませんし、きっとヘソを曲げたイオンさんも7&アイさんも作ってくれないと思います。


そもそも商店街とは何なのでしょうか?

生活がそこでまかなわれるもの?
でもそれは時代錯誤ですし。
映画ALWAYSの時代を引きづっているんでしょうか?

現実を受け入れた上で策を練るということができなかったのでしょうか?本当に残念でなりません。

厚生連病院もありますし、大きな公園だってあります。
チョット足を伸ばせばスタジアムだって近いんです。
住環境は決して悪くないんです。
ただ、ショッピング施設が充実していない・・・・。

ここまで車社会がはびこっている長野市でいつまでも商店街を歩いて買い物する人がいるわけないじゃないですか!?
だったら大型ショッピングモールを誘致して、新たな戦略を築けば良かったと心から思っています。

ガンバレ!篠ノ井商店街!

関連記事