長野電鉄 屋代線
もう北信地域にお住まいの方はご存知のはずですが
長野電鉄屋代線が3月をもって廃線となります。
ワタシは正直、屋代線に乗ったことがないので
賛否をいう資格はないのは重々承知していますが
気持ちだけ書きたいと思います。
まず、松代を中心とした屋代線界隈にお住まいのご老人や学生さんは
大変になることお察しします。
巡回バス路線が増えることで代替えと言っていますが毎日、定刻通り来る電車と、
交通事情に左右されてしまうバスとでは交通機関としての位置が少し違う気がします。
そうはいってもコスト面では大きな差がありますから仕方のないところ・・・。
考えていたのですが、長野電鉄は環状線にできなかったのでしょうか?
屋代駅は長野電鉄と、しなの鉄道の両方を兼ねていますから
屋代~篠ノ井~安茂里~長野まで線路共有できなかったのかな?って
素人考えで思っていました。
勿論、線路幅が違っているとか連結部の大変さはわかりますが廃線、線路地の
後処理問題の費用など比べれば大きな出費にはならなかった気がします。
止めてしまうより、建設的な挑戦のが何だか頑張ろうって気になりませんか?
そんな新たな挑戦を次に期待したいと思います。
関連記事