特定外来生物「アカカミアリ」が発見
2018年04月20日
北沢てつや(長野市議) at 17:15 | Comments(0)
先日、青木島町の住宅内において発見されたアリ(1個体)が、環境省と専門家により、特定外来生物「アカカミアリ(Solenopsis geminata)」と確認されました。
発見地点周辺において、粘着トラップを設置し、モニタリングを実施しています。
現時点では、当該住宅等から新たなアリの発見情報はなく、発見地点周辺では、アカカミアリと疑わしいアリは他に確認されていません。
侵入経路については、現在、関係者や専門家意見の聴き取りを行うなどして調査しています。

・・・アカカミアリとは(特徴)
アカカミアリは米国南部から中南米に分布する赤褐色の小型のアリで、体長は3ミリメートル~5ミリメートルと大きさにバラつきがあります。
刺激するとお尻の毒針で刺される場合があります。特に巣などが近くにある場合は注意が必要です。巣は土の中に形成します。
・・・発見したら
絶対に素手で触らないでください。
刺激(アリを踏む、巣を壊すなど)しないでください。
速やかに市役所へご連絡ください。その際、発見日時、発見者、発見場所、発見時の状況についてお知らせください。
駆除する場合は、市販のアリ用殺虫剤等を使用し、刺されないように気をつけてください。
・・・刺されたら
やけどのような激痛の後、目まいや動悸(どうき)などの症状が出るアナフィラキシーショックを引き起こすこともありますので、速やかに最寄りの医療機関を受診してください。
受診の際に「アリに刺された」「アナフィラキシーの可能性がある」ことを伝えてください。
一時、ニュースで話題になりました「ヒアリ」は現在、長野市内で発見されていませんが、アカカミアリ同様、疑わしいものを発見した際は、次の連絡先へご連絡ください。
平日 8時30~17時15分 の場合
長野地域振興局環境課 電話:026-234-9590
上記時間以外(土・日曜日、祝日)の場合
長野地域振興局環境課(代表) 電話:026-233-5151
発見地点周辺において、粘着トラップを設置し、モニタリングを実施しています。
現時点では、当該住宅等から新たなアリの発見情報はなく、発見地点周辺では、アカカミアリと疑わしいアリは他に確認されていません。
侵入経路については、現在、関係者や専門家意見の聴き取りを行うなどして調査しています。

・・・アカカミアリとは(特徴)
アカカミアリは米国南部から中南米に分布する赤褐色の小型のアリで、体長は3ミリメートル~5ミリメートルと大きさにバラつきがあります。
刺激するとお尻の毒針で刺される場合があります。特に巣などが近くにある場合は注意が必要です。巣は土の中に形成します。
・・・発見したら
絶対に素手で触らないでください。
刺激(アリを踏む、巣を壊すなど)しないでください。
速やかに市役所へご連絡ください。その際、発見日時、発見者、発見場所、発見時の状況についてお知らせください。
駆除する場合は、市販のアリ用殺虫剤等を使用し、刺されないように気をつけてください。
・・・刺されたら
やけどのような激痛の後、目まいや動悸(どうき)などの症状が出るアナフィラキシーショックを引き起こすこともありますので、速やかに最寄りの医療機関を受診してください。
受診の際に「アリに刺された」「アナフィラキシーの可能性がある」ことを伝えてください。
一時、ニュースで話題になりました「ヒアリ」は現在、長野市内で発見されていませんが、アカカミアリ同様、疑わしいものを発見した際は、次の連絡先へご連絡ください。
平日 8時30~17時15分 の場合
長野地域振興局環境課 電話:026-234-9590
上記時間以外(土・日曜日、祝日)の場合
長野地域振興局環境課(代表) 電話:026-233-5151
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。