プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

長野市 注目の予算項目(7)

2025年03月25日

 北沢てつや(長野市議) at 11:05 | Comments(0) | 楽しみ | 疑問・提案
長野市議会3月定例会の会期中ですが、新年度予算の中で注目の予算項目をご紹介します。
ぜひとも皆さんも考えて欲しいと思います。

【公共交通Re.デザイン事業】
 1,400万円


公共交通の維持のため、地域公共交通計画を作り実施してきましたが、運転手不足などの深刻な問題を踏まえ、計画の見直しをしながら、近い将来に向けて『自動運転バス』の導入に向けて調査研究を行い、早急な実現に進むものと考えます。

長野市 注目の予算項目(7)

中山間地域だけでなく、街なかでも路線バスの減便、廃止が公表され、市民にとっては深刻な課題となっています。
交通弱者をしっかりと守るべく、運転手不足の解消を一番の課題として自動運転バスの導入を進めるのは勿論ですが、市民全体で公共交通を利用して残す政策も進めていかなければならないと感じてます。


【道路等照明灯LED化事業】
 5億3,500万円


防犯上、安心安全な町を維持するために防犯灯は重要なものであり、省電力化、長寿命化などを踏まえ改修を進めるものです。

長野市 注目の予算項目(7)

各地区での要望には「防犯カメラの設置を」との声も聞こえてきていますが、長野市としてはしっかりと防犯灯を維持をしていくことも大切なものと考えます。



同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
北部幹線のこれから
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(1)
令和7年度は過去最高!
新諏訪の歴史をたどる
桜の木を抜根すること
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 北部幹線のこれから (2025-03-20 17:00)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(1) (2025-03-06 12:10)
 令和7年度は過去最高! (2025-03-05 17:00)
 新諏訪の歴史をたどる (2025-02-18 12:01)
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。