プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

新諏訪の歴史をたどる

2025年02月18日

 北沢てつや(長野市議) at 12:01  | Comments(0) | 楽しみ
2/16 第一地区 新諏訪 で「みんなでたどる新諏訪の歴史」集会が開催されて参加して来ました。

信州大学教育学部 の竹下准教授に”よくわかる新諏訪の歴史と文化”と題した講演をしていただき、その後、食事をとりながらの交流会となりました。



裾花川の河岸段丘によって出来た断層は歴史を学ぶにはうってつけのようで、そこから化石が見つかったそうです。
ちなみに北側にそびえる郷路山から採れた石は今の善光寺の石畳で、江戸時代中期(1714年)に完成したと伝わるそうです。
本当に昔から今を学ぶと奥深さを感じます。  


桜の木を抜根すること

2025年02月14日

 北沢てつや(長野市議) at 19:32  | Comments(0) | 楽しみ | 愁い | 疑問・提案
若槻地区 若槻団地 にあります、児童公園。
春先に地元の方々から「桜が成長し過ぎて壁を壊している。危険なので何とかして欲しい」との依頼を受け、区長などと話し合い、桜を抜根することに。
通学路でもあるので、擁壁もしっかりと補修で対応するようにとのお話でしたが、抜根が終わり、来週には擁壁補修へと入ります。



春の名所となっていた公園で、桜が抜かれたのは残念ですが、子供たち(住民)の安全を最優先しようとの声に理解していただきました。

#長野市民の声を活かす
#まずは現場に出向く
#見てみないとわからない
#これからの長野市を考える
#居場所づくり