自然エネルギーとは
2012年05月14日
北沢てつや(長野市議) at 11:29 | Comments(0) | 愁い
福島原発の事故以来、原子力発電は悪の根源にされ、
つい先日、日本の原子力発電所が全て止まってしまいました。
私は推進派ではありませんが、原子力発電の停止に関しては反対の考え方です。
マスコミの報道の仕方により、国民の多くは
「放射能汚染が広まっている。」とか
「原発は危険で止めるべきだ。」となっていますが
実際、どうなんでしょう??
今は火力発電が補っているようですが
それにより、二酸化炭素の排出が増え、
更に温暖化が進むことは無視していいんでしょうか?
そもそも原油の排出はあと何年続くのでしょうか?
長野は海なし県ですから、大量の水を必要とする
原子力発電はできません。
だからといってこの議論に無関係ではいられません。
一回の事故は確かにあってはならなかったものなのですが、原発が始まった経緯や30年安全だった歴史、地域の方々の生活恩恵など、もっと取り上げて考えるべきと思います。

ちなみに福井県小浜市の原発を観に行ったことがありますが、海水汚染や土壌汚染が出ないように細心の注意を払い、他の海水浴場以上のキレイさを保っていたのを覚えています。
つい先日、日本の原子力発電所が全て止まってしまいました。
私は推進派ではありませんが、原子力発電の停止に関しては反対の考え方です。
マスコミの報道の仕方により、国民の多くは
「放射能汚染が広まっている。」とか
「原発は危険で止めるべきだ。」となっていますが
実際、どうなんでしょう??
今は火力発電が補っているようですが
それにより、二酸化炭素の排出が増え、
更に温暖化が進むことは無視していいんでしょうか?
そもそも原油の排出はあと何年続くのでしょうか?
長野は海なし県ですから、大量の水を必要とする
原子力発電はできません。
だからといってこの議論に無関係ではいられません。
一回の事故は確かにあってはならなかったものなのですが、原発が始まった経緯や30年安全だった歴史、地域の方々の生活恩恵など、もっと取り上げて考えるべきと思います。

ちなみに福井県小浜市の原発を観に行ったことがありますが、海水汚染や土壌汚染が出ないように細心の注意を払い、他の海水浴場以上のキレイさを保っていたのを覚えています。