長野市の魅力は?
2013年04月27日
北沢てつや(長野市議) at 21:46 | Comments(1) | 楽しみ
いつも考えるのですが、長野市魅力は何なんでしょう?
毎年、【住みたい街ランキング】で松本市に負けていますし。
実際、ワタシも仕事の関係で7年間、松本市に住んでいましたが、確かにいい街です。
我が町の魅力をわかっていて市民みんなが同じ方向に向かっているような感じがします。
長野市はどうでしょう?
じぶんの利益追求ばかりが先にたち、街作りの方向がまちまちな感じ。
最終的には善光寺さんにしか頼れない。
若者からすれば実につまらない街です。
年配者ばかりが進める街作りはとうに限界のようです。
毎年、【住みたい街ランキング】で松本市に負けていますし。
実際、ワタシも仕事の関係で7年間、松本市に住んでいましたが、確かにいい街です。
我が町の魅力をわかっていて市民みんなが同じ方向に向かっているような感じがします。
長野市はどうでしょう?
じぶんの利益追求ばかりが先にたち、街作りの方向がまちまちな感じ。
最終的には善光寺さんにしか頼れない。
若者からすれば実につまらない街です。
年配者ばかりが進める街作りはとうに限界のようです。
この記事へのコメント
キタザワさん、先日はお疲れ様でした。
足あとからお邪魔させていただきました。
長野も松本も、実のところそれほど大差はないのかな、と思っています。
中心市街地の活性化も長年の課題として未だ横たわっていますし、カタクラ社有地の再開発問題も待ったなしですが、特に若い世代の声は大きなものとは言えません。
J○会員数の減少も、その一つの表れなのかもしれません。
若年層の関心を高めるためにできること、考えていかなければなりませんね。
足あとからお邪魔させていただきました。
長野も松本も、実のところそれほど大差はないのかな、と思っています。
中心市街地の活性化も長年の課題として未だ横たわっていますし、カタクラ社有地の再開発問題も待ったなしですが、特に若い世代の声は大きなものとは言えません。
J○会員数の減少も、その一つの表れなのかもしれません。
若年層の関心を高めるためにできること、考えていかなければなりませんね。
Posted by つっちぃ
at 2013年05月13日 19:14
