プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

高齢者肺炎球菌予防接種について

2013年12月27日

 北沢てつや(長野市議) at 10:30 | Comments(1) | 愁い
俳優の西田敏行さんがテレビで語ってるこのCM、ご存知ですか?
高齢者肺炎球菌予防接種について

高齢者向けの肺炎球菌の予防接種はアメリカなどでは通常に行われているようですが日本ではまだまだ認知されていません。
 小児用の肺炎球菌予防接種では接種後、副反応や死亡例などもあったことから敬遠する方もいるようですが、高齢者はその心配はほぼないようです。

 そもそも肺炎球菌とは、肺炎、慢性気道感染症、副鼻腔炎、中耳炎などの原因になる細菌のようです。肺炎球菌は健康な人の鼻、のど、上気道にしばしば存在し、感染者の呼吸器分泌物(痰、鼻水など)から感染するとのこと。感染しても症状が出ない人が多く、体力や免疫力が低下すると発症しやすくなるようです。
毎年約12万人、日本人の死因第3位ということからも、体力の落ちる高齢者は特に注意が必要です。

千代田区、世田谷区、相模原市、須坂市など他の自治体ではこうしたことから高齢者の予防接種費用に助成を行って促しているようです。しかし残念ながら長野市はまだそこまで至っていません。
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/50218.pdf
実費では8,000円~10,000円ほどかかるようですので、ぜひ長野市でも助成をして欲しいと考えます。


皆さまのご意見お待ちしております。
↓↓↓ 北沢てつやHP ↓↓↓
http://tetsuyakitazawa.com/


同じカテゴリー(愁い)の記事画像
桜の木を抜根すること
趣(おもむき)か安全か
「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか
長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して
水害対策を考える
農業こそ守らなければ
同じカテゴリー(愁い)の記事
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 趣(おもむき)か安全か (2022-10-20 23:18)
 「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか (2022-03-06 11:01)
 長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して (2021-10-24 07:35)
 水害対策を考える (2021-08-14 17:52)

この記事へのコメント
大切な取り組みですよね。
国としての助成はできないのでしょうか?
県は…難しいだろうなぁ…
国が少し出してく、県がちょっと負担して…その上での市町村なら…平均して実施できるのでしょうね、きっと。
市町村の義務にしても良いくらいだと思うのですけど…。
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2013年12月28日 15:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。