プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

ラグビー誘致

2014年10月04日

 北沢てつや(長野市議) at 12:31 | Comments(0) | 楽しみ | 疑問・提案
皆さんは知っていますか?
ラグビーのワールドカップが2019年に日本で行われることを。

ラグビー誘致

参加国世界20カ国が予選リーグを戦い、突破した8チームがトーナメントで優勝を目指します。
サッカーはあまりに有名ですが、ラグビーも世界でみると競技人口は野球より多いスポーツとなっています。
ちなみに日本の世界ランキングは10位(9月末現在)でアルゼンチン、イタリア、アメリカ、ロシアより上にいます。

五輪やサッカーW杯と同じで4年に一度行われ、2019年は第9回となり、アジアで初のワールドカップとなります。
五輪種目に7人制ラグビーも採用されることから更に人気が出る可能性が高いスポーツのようです。

本市では来年完成予定の、南長野運動公園総合競技場にこの大会の予選を誘致したらどうか?という議論が沸いています。
この競技場はAC長野パルセイロがホームスタジアムとして使用するわけですが、あくまでも市有施設ですので、幅広くスポーツ振興のために利用したらどうかという考えです。
先の9月議会でも議会内(一般質問)議員内(委員会で)でも話題が出ておりましたが、大会組織委員会より予選会場になった場合、どの程度費用がかかるのかわからない状況のため、行政も立候補しづらいようです。

ラグビー誘致

そんな中、関係した方々を見ないで話すのは議員として良くないと思い、週末、活動団体の練習の様子を見学してきました。

ラグビー誘致

サッカーに比べて人数こそ少ないものの、一生懸命声を出し、練習している少年少女(女の子も結構いました)を見ると、将来のスポーツ振興を含め、誘致を前向きに考えていきたいと個人的には感じた次第です。
県内でも南信地域ではラグビーは盛んで北信は遅れている感じです。ワタシの高校時代には必ず「長野高校vs岡谷工業」の決勝戦が行われて応援しにも行ったものです。
一つのスポーツに肩入れするのでなく、全体のスポーツ振興として率先できる長野市を目指したいです。

是非、皆さんのご意見もお聞かせ下さい。

ラグビー誘致


同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
北部幹線のこれから
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(1)
令和7年度は過去最高!
新諏訪の歴史をたどる
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 北部幹線のこれから (2025-03-20 17:00)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(1) (2025-03-06 12:10)
 令和7年度は過去最高! (2025-03-05 17:00)
 新諏訪の歴史をたどる (2025-02-18 12:01)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。