プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

長野市議会12月定例会④

2015年12月09日

 北沢てつや(長野市議) at 12:49 | Comments(0) | 楽しみ | 疑問・提案
12月7日(月)に個人質問させていただいたものをアップする第4弾。
今回はスポーツ連携についての質問です。


≪スポーツ振興の連携≫

 連携中枢都市圏構想に関連して、質問させていただきます。
 文化スポーツ振興部を新たに創設し、スポーツ振興にも力を入れていこうとしている本市ではありますが、お隣の千曲市にはバスケットボールのプロリーグであるbjリーグに所属しております「信州ブレイブウォリアーズ」があります。昨年の1月17日18日の2日間、ホワイトリングでゲームが行なわれ、観客動員2,532人、3734人と雪の降る中でしたが、大変盛り上がりました。加藤市長も当日は観戦に訪れていただいておりますので試合の盛り上がりついてはご承知かと思います。

長野市議会12月定例会④

 このバスケットボールのトップリーグは現在、日本では2団体存在し、この問題により昨年11月から国際試合出場が停止されておりましたが、これによりリーグ統合が進み、来年秋からBリーグとして統一のリーグでのスタートが決まり動き出しました。
 信州ブレイブウォリアーズもこのリーグに参加表明をし、今回新リーグの選考基準において2部からのスタートが決まりました。
 この基準の中にはホームアリーナの入場可能数などの制限があり、2部ですと3,000人収容可能アリーナ、1部に昇格するには5,000人収容可能アリーナが必要となります。残念ながら千曲市には1部に該当する施設がなく、昇格を狙っていこうとしているチーム、応援していくファンにとっては目指すべき目標が見えておらず、歯がゆい思いのようです。

長野市議会12月定例会④

 9月の市長定例会見では、まだ千曲市から協力要請などのお話はないとの事でしたが、ぜひ、スポーツ振興の面において連携を結び、積極的な支援・協力体制で臨んでいただきたいと考えるのですが、その後の進展も含め、理事者側のご所見を伺います。


長野市議会12月定例会④

 長野にお住まいのバスケファンの皆さん、ぜひ観戦に訪れてみて下さい。



同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
北部幹線のこれから
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(1)
令和7年度は過去最高!
新諏訪の歴史をたどる
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 北部幹線のこれから (2025-03-20 17:00)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(1) (2025-03-06 12:10)
 令和7年度は過去最高! (2025-03-05 17:00)
 新諏訪の歴史をたどる (2025-02-18 12:01)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。