長野市芸術館について
2016年01月07日
北沢てつや(長野市議) at 13:56 | Comments(0) | 愁い
新しくできました長野市芸術館(市民会館)の見切れ席については、新聞やテレビなどのマスコミ報道で、すでにご存じの方も多いと思いますが、実際、ホール内を確認した立場から意見を書きたいと思います。

見切れ席・・・いわゆる席に座った時に舞台が全て見えない席の事を指しています。
今回、幾つかの芸術ホールや音楽ホールを調べてみましたが、中には見切れ席というものがあるホールもありました。
その場合、事前に見切れ指定席として通常の席よりも安く販売しているケースが多いようです。
但し、全席指定ならこうした対応もできますが、市民音楽祭のような催しの場合、入場料一律で全席自由となる場合は問題になります。
さらに音楽ホールとしてだけなら音(聴覚)だけを重要視すればいいかもしれませんが、演劇などにも適用させる芸術館としていますので、視覚的要素にも対応しなければ芸術館本来の趣旨に沿ってこない気がしますので、最低限ラインは超えなければならないと考えます。
三次元CADを用いて算定した数字になりますが、部隊の床面が見えるパーセントですと86.7%~38.2%と様々あるようですが、1/3程度しかステージが見えないようでは”見切れ”というレベルではない気がします。

写真上に入れた数字は見えるパーセントを記しています。

今回、市は席自体の高さを上げることで対応する方針を固めました。
施工内容の説明を受けましたが、大きな負担にはならなそうなイメージを持ちましたが、工事費はどこが負担するのかはまだ協議中とのことです。そこは協議を重ねて早急に明らかにして欲しいと思います。
今回、調べるにあたり、HP上だけではありますが様々な音楽ホールを見ましたが、素晴らしい音楽ホールを持っています。

それぞれのHPより転載いたしました。
長野市もこの芸術館を機に音楽芸術が盛んになればいいなと感じていますし、現在でも長野市民吹奏楽団なども活躍されていますので一度脚を運んで聴いてみて欲しいと思います。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/

見切れ席・・・いわゆる席に座った時に舞台が全て見えない席の事を指しています。
今回、幾つかの芸術ホールや音楽ホールを調べてみましたが、中には見切れ席というものがあるホールもありました。
その場合、事前に見切れ指定席として通常の席よりも安く販売しているケースが多いようです。
但し、全席指定ならこうした対応もできますが、市民音楽祭のような催しの場合、入場料一律で全席自由となる場合は問題になります。
さらに音楽ホールとしてだけなら音(聴覚)だけを重要視すればいいかもしれませんが、演劇などにも適用させる芸術館としていますので、視覚的要素にも対応しなければ芸術館本来の趣旨に沿ってこない気がしますので、最低限ラインは超えなければならないと考えます。
三次元CADを用いて算定した数字になりますが、部隊の床面が見えるパーセントですと86.7%~38.2%と様々あるようですが、1/3程度しかステージが見えないようでは”見切れ”というレベルではない気がします。

写真上に入れた数字は見えるパーセントを記しています。

今回、市は席自体の高さを上げることで対応する方針を固めました。
施工内容の説明を受けましたが、大きな負担にはならなそうなイメージを持ちましたが、工事費はどこが負担するのかはまだ協議中とのことです。そこは協議を重ねて早急に明らかにして欲しいと思います。
今回、調べるにあたり、HP上だけではありますが様々な音楽ホールを見ましたが、素晴らしい音楽ホールを持っています。

それぞれのHPより転載いたしました。
長野市もこの芸術館を機に音楽芸術が盛んになればいいなと感じていますし、現在でも長野市民吹奏楽団なども活躍されていますので一度脚を運んで聴いてみて欲しいと思います。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。