プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

熊本で発生した地震から

2016年04月15日

 北沢てつや(長野市議) at 11:51 | Comments(0) | 愁い
 昨夜、熊本県を中心にした最大震度7という大規模な地震が発生しました。まずは被害にあわれた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。
 まずはいち早い対応、復興を願っています。

 もう日本中で地震が来ないなんて言える地域は存在しません。
 そしてここ最近は震度のレベルが大きいような気がします。

 46億年と言われる地球レベルではほんの一瞬の期間かも知れませんが、この一瞬の間に我々人類は地球の存在をぞんざいに扱っていたのかも知れません。
 http://www.ne.jp/asahi/21st/web/earthcalender.htm
 ↑↑↑ 地球カレンダー~地球の誕生からを1年にしたら~↑↑

 我々は今一度、この地球上に住まわせてもらってるという気持ちになって、人類だけでなく、すべての生物たちとの共生社会を考えていかなければと思ってしまいます。
 長野市も一昨年(平成26年)11月22日に神城断層地震により多くの被害にあいましたが、地域住民の協力などにより、おおよそ通常の生活に戻ってきました。

 そういう意味では国内問題などはつまらない足の引っ張り合いを止めて、お互いもっと議論しあうことで、より建設的な意見を出し合って欲しいと切に願っています。
 ワタシも一地方議員の端くれとして、語り掛けていただく方々の話に聞く耳を常に持ち、よりベターな方法は何かを考えられるようになりたいと思います。


   皆さんのご意見お聞かせ下さい
  北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
   http://tetsuyakitazawa.com/




同じカテゴリー(愁い)の記事画像
桜の木を抜根すること
趣(おもむき)か安全か
「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか
長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して
水害対策を考える
農業こそ守らなければ
同じカテゴリー(愁い)の記事
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 趣(おもむき)か安全か (2022-10-20 23:18)
 「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか (2022-03-06 11:01)
 長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して (2021-10-24 07:35)
 水害対策を考える (2021-08-14 17:52)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。