美和(三輪)神社のご神木
2016年07月29日
長野電鉄本郷駅からわずかのところにあります、美和神社に来ました。
三輪地区にありますが、神社名は「美和神社」になります。

ここで何年か前から懸案となっていました神社内にあるご神木が寿命のため、幹の中に空洞化が進み、倒木の危険性が非常に高いと診断されたことから、枝の伐採が行われました。
隣には三輪小学校があり、子ども達の遊び場として毎日夕方近くになると賑わっていますが、こうした倒木の危険性があると小学校側も注意意をしなければなりません。
特に今、各地区にある神社のこうしたご神木が寿命にきているケースが増えてきているようです。

美和神社中央に立つ、このご神木も中が空洞化しており、木に登ったりした時の危険性を考え、こうした柵が作られました。
根元から伐採するのは神社庁の許可が必要のとことです。
簡単に言ってしまいましたが、許可を得るにはなかなか進行されないことをお聞きしました。
やはり長い歴史の中で守り続けているものは用がなくなったら「ハイ撤去」というわけにもいかないでしょう。
今後の課題として考えていきたいと思います。
ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
三輪地区にありますが、神社名は「美和神社」になります。

ここで何年か前から懸案となっていました神社内にあるご神木が寿命のため、幹の中に空洞化が進み、倒木の危険性が非常に高いと診断されたことから、枝の伐採が行われました。
隣には三輪小学校があり、子ども達の遊び場として毎日夕方近くになると賑わっていますが、こうした倒木の危険性があると小学校側も注意意をしなければなりません。
特に今、各地区にある神社のこうしたご神木が寿命にきているケースが増えてきているようです。

美和神社中央に立つ、このご神木も中が空洞化しており、木に登ったりした時の危険性を考え、こうした柵が作られました。
根元から伐採するのは神社庁の許可が必要のとことです。
簡単に言ってしまいましたが、許可を得るにはなかなか進行されないことをお聞きしました。
やはり長い歴史の中で守り続けているものは用がなくなったら「ハイ撤去」というわけにもいかないでしょう。
今後の課題として考えていきたいと思います。
ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。