中核市サミットに参加
2016年10月27日
北沢てつや(長野市議) at 21:34 | Comments(0) | 楽しみ
福島県いわき市で「中核市サミット2016 inいわき」が行われ、会派の議員8名と参加してきました。

中核市とは地方自治法により定められた人口20万人以上の都市のことで全国で認定されているのは47市になります。(長野県では長野市のみ)
日本全人口の約15%が中核市にお住まいになっています。(長野県は約18%)
ちなみに宮城県、新潟県、山梨県、静岡県、徳島県、熊本県などには中核市はありません。(政令指定都市は別なので)

基調講演「中核市に期待する」として東京大学名誉教授の神野直彦先生に講演いただきました。
それぞれの自治体が点ならば、中核市はまさにその点を結ぶ中核として連帯していく事がこれからの社会には不可欠であり、使命だと話していました。

分科会として3つに分かれたのですが、ワタシは「地域振興に貢献する観光産業について」に参加し各市長からの報告、ディスカッションを聞きました。
各々環境が違うなかではありますが、様々な施策を聞きましたが、長野市にも使えそうなものも。
今の所属委員会の経済文教委員会での発言、提案に役立てていきたいと思います。
せひ皆さんのご意見お聞かせ下さい

中核市とは地方自治法により定められた人口20万人以上の都市のことで全国で認定されているのは47市になります。(長野県では長野市のみ)
日本全人口の約15%が中核市にお住まいになっています。(長野県は約18%)
ちなみに宮城県、新潟県、山梨県、静岡県、徳島県、熊本県などには中核市はありません。(政令指定都市は別なので)

基調講演「中核市に期待する」として東京大学名誉教授の神野直彦先生に講演いただきました。
それぞれの自治体が点ならば、中核市はまさにその点を結ぶ中核として連帯していく事がこれからの社会には不可欠であり、使命だと話していました。

分科会として3つに分かれたのですが、ワタシは「地域振興に貢献する観光産業について」に参加し各市長からの報告、ディスカッションを聞きました。
各々環境が違うなかではありますが、様々な施策を聞きましたが、長野市にも使えそうなものも。
今の所属委員会の経済文教委員会での発言、提案に役立てていきたいと思います。
せひ皆さんのご意見お聞かせ下さい
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。