プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

犬と猫の休日譲渡会

2017年02月22日

 北沢てつや(長野市議) at 17:30 | Comments(0) | 愁い | 楽しみ
 最近、TV番組でもペット関連の番組が多く流れています。先日はペットの殺処分について議論されている番組を観ました。
 長野市保健所では以前からペットの殺処分ゼロを目指していただいていたのですが、今回は「犬と猫の休日譲渡会」の開催を紹介させていただきます。

 「譲渡会」ってどんな事するの??
 まずは保健所に来ていただいて里親を探しているワンちゃん、ネコちゃんなどを見ていただくことから始まるようです。ボランティア団体や個人で探しているケースもこの譲渡会に来ます。
 当然ですが、営利目的の利用はできません。譲渡に関する交渉は、飼い主と譲り受け希望者の間で名前・住所等を確認した上で、直接当事者間で行うようお願いします。

 里親になる基本条件は、
 ①最後(看取り)まで責任を持って
 ②不妊去勢手術、ワクチンが済んでいない場合は、責任を持って
 ④免許証など身分証明できるものを提示が
 ⑤譲り受ける際に誓約書を記入
等があるようですが、それは説明を聞いていてください。

【日時】 2月25日(土)13:00~15:00
【場所】 長野市保健所


犬と猫の休日譲渡会
  ↑↑ 信毎の記事から「譲渡会」の様子 ↑↑

【最後に保健所からの注意事項】
・大きな声を出したり、騒いだりしないでください。
 犬や猫達は、見知らぬ人に会って、興奮したり、おびえたりしています。大きな声や走るなどの動作は、不安を与えますので控えましょう。
・犬猫舎(会場)に入る前に手指を消毒しましょう。
 動物の感染症防止のため、手指消毒の徹底をお願いします。譲渡会の終了後には手を洗いましょう。
・許可無く動物にふれないで。
 人にあまり馴れていない犬や猫もいます。動物に咬まれる恐れがありますので要注意です。
・譲渡会及び来所にて希望する犬や猫の引渡しはしません。
 後日、引渡し日等をご連絡をするそうですよ。



同じカテゴリー(愁い)の記事画像
桜の木を抜根すること
趣(おもむき)か安全か
「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか
長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して
水害対策を考える
農業こそ守らなければ
同じカテゴリー(愁い)の記事
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 趣(おもむき)か安全か (2022-10-20 23:18)
 「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか (2022-03-06 11:01)
 長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して (2021-10-24 07:35)
 水害対策を考える (2021-08-14 17:52)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。