プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

障がい者スポーツだって

2017年05月19日

 北沢てつや(長野市議) at 08:00 | Comments(0) | 楽しみ
 5/11(木)の話になりますが、4/16「長野マラソン」と同日に行われた
「長野車いすマラソン大会」に出場した中田信也さん(佐久市在住)とお会いし、お話をお聞きする機会をいただきました。

 21歳の若さでバイクでの事故にあい、車いすでの生活を余儀なくされました。背骨を折る重傷で約3週間は病院のベッドで寝たきりの状態に・・・。その時の苦痛は相当なものだったそうです。お医者様から「下半身の麻痺から今の医学では歩くことができない」と言われたとき、悲観するのでなく「車いすがあれば何処だっていけるし、何だってできる」と思ったそうです。自分だったらどう感じるだろうか・・・中田さんのその前向きな姿勢にはかなわないと感じました。

障がい者スポーツだって

 長野車いすマラソンは今年で13回を数え(マラソンは19回)歴史を刻んできた素晴らしい車いすマラソンです。 しかし残念ながら長野マラソンばかり取り上げられ少し寂しい感もあるようです。実際ワタシもあるjことは知っていましたが、マラソンの応援ばかりになっていました。(^^;

 障がい者スポーツだって
 マラソン用の車いすに乗り込んだ中田さん。正座の体勢から、漕いだりハンドル操作のため、かなりの前傾姿勢になるようです。
 4月の長野車いすマラソンでは45名エントリー中13位(0:55:38)でフィニッシュ!!(県内選手では2位) ちなみに車いすマラソンはハーフ(21.0975km)ですから、その過酷さと速さがお分かりかと思います。

 今はマラソンだけでなく、車いすバスケにも挑戦している中田さん。
 ワタシも少しづつですが車いすスポーツについて学び、障がいをお持ちの方も健常者と同じようにスポーツを楽しめる環境を整えられるよう考えていきたいと思いました。



   ぜひ皆さんのご意見もお聞かせください
   北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
    http://tetsuyakitazawa.com/






同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
北部幹線のこれから
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(1)
令和7年度は過去最高!
新諏訪の歴史をたどる
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 北部幹線のこれから (2025-03-20 17:00)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(1) (2025-03-06 12:10)
 令和7年度は過去最高! (2025-03-05 17:00)
 新諏訪の歴史をたどる (2025-02-18 12:01)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。