川中島の戦いを創造してみて
2017年06月22日
北沢てつや(長野市議) at 08:55 | Comments(0) | 楽しみ
長野市立博物館では、6/25(日)まで、
企画展「ドキュメンタリー・信玄と謙信」
を開催しています。
戦国の武将としても有名な武田信玄と上杉謙信が5回にわたり戦った川中島の戦い。
企画展では、この戦いで武士たちが身にまとったであろう武具や防具などを再現して分かりやすく展示しています。
また、写真が撮れるポイントも用意していますので楽しみも倍増。

【今さら聞けない川中島の戦いとは・・・】
甲斐国(山梨県)を治めていた武田信玄と、越後国(新潟県)を治めていた上杉謙信が、川中島(信濃国の水内郡・高井郡・更級郡・埴科郡の総称)の地で5回にわたって戦ったことを言います。
このうち、永禄4年に繰り広げられた第4次川中島の戦いは、長野市立博物館の所在する、八幡原であったとされます。この時、両雄が一騎打ちとなったともいわれ、狭い意味での川中島の戦いを指すようになりました。
【期間】 ~6月25日(日)まもなく終了!!
【入館料】 一般300円、高校生150円、小・中学生100円(土曜日は小中学生無料)
真田丸は終わってしまいましたが、戦国の時代を思い起こさせるこの企画。
ぜひ週末をご家族で訪れてみるものいいのでは?
企画展「ドキュメンタリー・信玄と謙信」
を開催しています。
戦国の武将としても有名な武田信玄と上杉謙信が5回にわたり戦った川中島の戦い。
企画展では、この戦いで武士たちが身にまとったであろう武具や防具などを再現して分かりやすく展示しています。
また、写真が撮れるポイントも用意していますので楽しみも倍増。

【今さら聞けない川中島の戦いとは・・・】
甲斐国(山梨県)を治めていた武田信玄と、越後国(新潟県)を治めていた上杉謙信が、川中島(信濃国の水内郡・高井郡・更級郡・埴科郡の総称)の地で5回にわたって戦ったことを言います。
このうち、永禄4年に繰り広げられた第4次川中島の戦いは、長野市立博物館の所在する、八幡原であったとされます。この時、両雄が一騎打ちとなったともいわれ、狭い意味での川中島の戦いを指すようになりました。
【期間】 ~6月25日(日)まもなく終了!!
【入館料】 一般300円、高校生150円、小・中学生100円(土曜日は小中学生無料)
真田丸は終わってしまいましたが、戦国の時代を思い起こさせるこの企画。
ぜひ週末をご家族で訪れてみるものいいのでは?
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。