プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

行政視察報告_群馬県高崎市②

2017年07月31日

 北沢てつや(長野市議) at 12:00 | Comments(0) | 楽しみ
【高崎サウンド創造活動について】

 高崎市では、平成25年度から「高崎サウンド創造活動」に取り組み、本事業を導入したそうです。
 内容は、「高崎サウンド創造スタジオ」に東京でも活躍した音楽プロデユーサーの多胡邦夫さん(高崎市出身)を配置し、有名アーティストによるレコーディング等を通して高﨑から新たな音楽文化を発信する他の自治体において類を見ない取組となっています。
行政視察報告_群馬県高崎市②

 この為、市ではプロ仕様の音楽スタジオを設置し、音楽発信の拠点とする一方、地域への貢献活動にも力を注いでいて、市内小・中学校の児童・生徒による校歌の録音事業も実施し、地域と一体となった音楽創造活動を継続している。こんな本格的なスタジオで録音なんて一生に一度あるかないか・・・では!?
 高崎市の導入した本施設は、まさに新たな音楽創造拠点として発信をしています。

行政視察報告_群馬県高崎市②
                 ↑↑ スゴイ機材の前でスタジオの説明をする多胡さん。↑↑

 また、多様なミュージシャンが高崎に集い、拠点化し、新たな芸術(文化)を発信していることについては、今後地域の発展にも貢献することが想定されます。アーティストがTwitterなどで発信することで「音楽=高崎」というブランドを確立していくのがねらい。

 もちろん課題もあります。
 ・・・将来にわたって継続的な音楽の発信が可能なのか? 
 ・・・また音楽プロデユーサーの継続的な活動が可能なのか? 
 ・・・今後人材の育成はどうやっていく?
スタジオの維持、及び機材等の更新には多額の費用を要するため今後必要となる費用をどの様に拠出していくのか?・・・。
 また、機材の中には旧モデルもあり入手が難しくなりつつあるという現実もあるそうで、今後どのように調達を図るのか、など関係する情報の収集も含め、継続的な検討・検証が必要だと思われます。

 現時点では、このスタジオを利用するミュージシャンの数も増えており、着実な音楽の発信が行われていることは評価でき、今後も音楽情報発信の場として有効に活用されることを期待されそうです。

行政視察報告_群馬県高崎市②

 ↑↑ 高崎市出身の「布袋寅泰さん(元BoΦWY)」サイン(左側)がありました!
  他May.Jさん(右上)、橋本環奈さん(右下)もありました。



同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
北部幹線のこれから
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(1)
令和7年度は過去最高!
新諏訪の歴史をたどる
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 北部幹線のこれから (2025-03-20 17:00)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(1) (2025-03-06 12:10)
 令和7年度は過去最高! (2025-03-05 17:00)
 新諏訪の歴史をたどる (2025-02-18 12:01)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。