象山記念館に行きました
2017年09月05日

松代にあります象山記念館で、「佐久間象山遺墨コレクション」
寄贈記念特別展オープニングセレモニーと内覧会が開催され、経済文教委員会の委員として参加して来ました。

↑↑ まずは長野西高校書道班の皆さんによるパフォーマンス ↑↑
久しぶりに書道班顧問の先生とお会いしました。もう6年も前になりますが、びんずる祭りのイベントで長野西高書道班に企画を持っていき、書道パフォーマンスを始めたきっかけとなりました。顧問の先生からは「北澤さんが企画してくれてから班員(生徒)が楽しかったらしく、のめり込んでいきましたよ。」と言われ、なんだか照れくさかったです。
この特別展は、9月6日(水)から12月18日(月)まで、故坂本五郎さんから寄贈された175点の書や絵画など佐久間象山に関係するさまざまな資料を展示しています。ここまで素晴らしい状態で残っていたことにも驚きましたし、175点という多さにもビックリしてしまいました。
ここまで寄贈されたら施設を拡張しなければならないほどです。

郷土の偉人である佐久間象山の人物像や思想を知ることができる企画となっています。ぜひお出掛けください。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。