長野市議会一般質問③ (H29年9月議会)
2017年10月20日
長野市議会9月定例会においてワタシが質問した内容を更新していきますので、ぜひご覧になってみて欲しいと思います。
これからの公園の在り方についてお伺いいたします
長野市の都市公園条例では、犬をはじめとして、動物を引き連れて入園することを基本的に禁止していますが、昨年のまちづくりアンケートの結果により、犬の散歩が出来る公園を増やす方針との事であり、併せて、犬の飼い主のマナーアップにも取組むとの事であります。
このマナーの問題は、犬の散歩できる公園を増やしていくことについて、とても重要なことであり、大きなポイントであると考えております。
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/16575.html
↑↑ 犬の散歩の出来る公園はこちらから ↑↑
公園での犬の散歩については、飼い主のマナーが良ければ犬を連れて入っても問題ないと考えている市民が多いと思いますが、実際には犬の糞が放置されることを心配している市民も多いのが現状で、私の所にも何人かの市民からご意見を頂戴しております。
このようなことから、今回のマナーアップ対策と犬の散歩ができる公園を増やす事を同時に行うことについて、新しい候補公園の地元市民はどのように受け止めているのか、またそれら意見に対する市のお考えをお聞かせください。

次に、犬の散歩ができる公園は現在、県営の若里公園まで入れて5公園があり、来年1月に3公園を増やしていく方針との事でありますが、条例において公園での犬の散歩を原則禁止している中、規則改正を繰り返しながら、順次、犬の立入禁止を外していくやり方では、整合性が取れなくなっていくのではないかと懸念しております。行政として、これからもこのまま条例を改正せずに増やしていく方針なのでしょうか。公園での犬の散歩に関する、市の今後の方針をお伺いいたします。

↑↑ 城山公園は住民の反対もあり、犬の散歩区域から外されています ↑↑
これからの公園の在り方についてお伺いいたします
長野市の都市公園条例では、犬をはじめとして、動物を引き連れて入園することを基本的に禁止していますが、昨年のまちづくりアンケートの結果により、犬の散歩が出来る公園を増やす方針との事であり、併せて、犬の飼い主のマナーアップにも取組むとの事であります。
このマナーの問題は、犬の散歩できる公園を増やしていくことについて、とても重要なことであり、大きなポイントであると考えております。
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/16575.html
↑↑ 犬の散歩の出来る公園はこちらから ↑↑
公園での犬の散歩については、飼い主のマナーが良ければ犬を連れて入っても問題ないと考えている市民が多いと思いますが、実際には犬の糞が放置されることを心配している市民も多いのが現状で、私の所にも何人かの市民からご意見を頂戴しております。
このようなことから、今回のマナーアップ対策と犬の散歩ができる公園を増やす事を同時に行うことについて、新しい候補公園の地元市民はどのように受け止めているのか、またそれら意見に対する市のお考えをお聞かせください。

次に、犬の散歩ができる公園は現在、県営の若里公園まで入れて5公園があり、来年1月に3公園を増やしていく方針との事でありますが、条例において公園での犬の散歩を原則禁止している中、規則改正を繰り返しながら、順次、犬の立入禁止を外していくやり方では、整合性が取れなくなっていくのではないかと懸念しております。行政として、これからもこのまま条例を改正せずに増やしていく方針なのでしょうか。公園での犬の散歩に関する、市の今後の方針をお伺いいたします。

↑↑ 城山公園は住民の反対もあり、犬の散歩区域から外されています ↑↑
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。