プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

長野市議会一般質問③ (H29年9月議会)

2017年10月20日

 北沢てつや(長野市議) at 12:30 | Comments(0) | 楽しみ | 疑問・提案
長野市議会9月定例会においてワタシが質問した内容を更新していきますので、ぜひご覧になってみて欲しいと思います。

 これからの公園の在り方についてお伺いいたします
 長野市の都市公園条例では、犬をはじめとして、動物を引き連れて入園することを基本的に禁止していますが、昨年のまちづくりアンケートの結果により、犬の散歩が出来る公園を増やす方針との事であり、併せて、犬の飼い主のマナーアップにも取組むとの事であります。
 このマナーの問題は、犬の散歩できる公園を増やしていくことについて、とても重要なことであり、大きなポイントであると考えております。

http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/16575.html
 ↑↑ 犬の散歩の出来る公園はこちらから ↑↑

 公園での犬の散歩については、飼い主のマナーが良ければ犬を連れて入っても問題ないと考えている市民が多いと思いますが、実際には犬の糞が放置されることを心配している市民も多いのが現状で、私の所にも何人かの市民からご意見を頂戴しております。
 このようなことから、今回のマナーアップ対策と犬の散歩ができる公園を増やす事を同時に行うことについて、新しい候補公園の地元市民はどのように受け止めているのか、またそれら意見に対する市のお考えをお聞かせください。

長野市議会一般質問③ (H29年9月議会)

 次に、犬の散歩ができる公園は現在、県営の若里公園まで入れて5公園があり、来年1月に3公園を増やしていく方針との事でありますが、条例において公園での犬の散歩を原則禁止している中、規則改正を繰り返しながら、順次、犬の立入禁止を外していくやり方では、整合性が取れなくなっていくのではないかと懸念しております。行政として、これからもこのまま条例を改正せずに増やしていく方針なのでしょうか。公園での犬の散歩に関する、市の今後の方針をお伺いいたします。

長野市議会一般質問③ (H29年9月議会)
 ↑↑ 城山公園は住民の反対もあり、犬の散歩区域から外されています ↑↑






同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
北部幹線のこれから
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(1)
令和7年度は過去最高!
新諏訪の歴史をたどる
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 北部幹線のこれから (2025-03-20 17:00)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(1) (2025-03-06 12:10)
 令和7年度は過去最高! (2025-03-05 17:00)
 新諏訪の歴史をたどる (2025-02-18 12:01)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。