身近なところからできるエコ
2017年12月20日
年末に入り今年も残り10日余り・・・一年はとても早いものです。
忘年会シーズンで毎日のように夜の会食を行っている方もいるのではないでしょうか。
今、長野市では「長野市宴会たべきりキャンペーン~30(さんまる)・10(いちまる)運動」の街頭啓発活動を行っています。
ご存知の方も多いとは思いますが、「30・10運動」とは宴会などの席において乾杯の後の30分とお開き(締め)の前の10分は席を立たずに、出されたお料理を堪能しましょうというものです。

www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankyo/15484.html
↑↑↑ えこねこ・エコポン・エコにょろのお部屋 ↑↑↑
この活動の普及によって、忘年会などの宴会で食べ切りを推進し、「食品ロス」の削減を目指すために実施したものです。
長野市は市環境学習イメージキャラクター「えこねこ・エコポン・エコにょろ」が一役買い、啓蒙・普及に向けて活動しています。
是非とも市民の皆さんもご理解の上、「お酌に来ないなんて失礼な奴だ。」とは思わないで、出された料理に感謝していただくようにして欲しいと思います。
【追伸】
生活の中でも断捨離が流行っている現代ですが、ワタシとしては「捨てる」のではなく、「欲しい人に使ってもらう」ようにして欲しいと思います。
忘年会シーズンで毎日のように夜の会食を行っている方もいるのではないでしょうか。
今、長野市では「長野市宴会たべきりキャンペーン~30(さんまる)・10(いちまる)運動」の街頭啓発活動を行っています。
ご存知の方も多いとは思いますが、「30・10運動」とは宴会などの席において乾杯の後の30分とお開き(締め)の前の10分は席を立たずに、出されたお料理を堪能しましょうというものです。

www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankyo/15484.html
↑↑↑ えこねこ・エコポン・エコにょろのお部屋 ↑↑↑
この活動の普及によって、忘年会などの宴会で食べ切りを推進し、「食品ロス」の削減を目指すために実施したものです。
長野市は市環境学習イメージキャラクター「えこねこ・エコポン・エコにょろ」が一役買い、啓蒙・普及に向けて活動しています。
是非とも市民の皆さんもご理解の上、「お酌に来ないなんて失礼な奴だ。」とは思わないで、出された料理に感謝していただくようにして欲しいと思います。
【追伸】
生活の中でも断捨離が流行っている現代ですが、ワタシとしては「捨てる」のではなく、「欲しい人に使ってもらう」ようにして欲しいと思います。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。