プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

感染症の知識を持ちましょう

2018年01月17日

 北沢てつや(長野市議) at 09:35 | Comments(0) | 愁い | 疑問・提案
産経新聞の記事に長野県内の梅毒感染者が増加傾向というニュースがありました。
【一部抜粋】
・・・流行している性感染症の梅毒をめぐり、平成29年の長野県内の感染患者届け出数が総計で30人に達したことが、県保健・疾病対策課の集計で分かった。感染症法に基づく「感染症情報」調査が始まった平成11年4月以降、最多となる。・・・


主な感染拡大の理由として、性病に対する知識の欠如で、保健所でも「早期に発見、治療すれば感染拡大の防止につながる。不特定多数との性行為など、気になる人は早めに受診してほしい」としています。

  ↓↓ 産経新聞の記事の詳細はこちらから ↓↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000001-san-l20


この件に関しては
ワタシは中高生の性教育という観点から一般質問したことがあります。

  ↓↓ 質問答弁の議事録はこちらから ↓↓
www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=nagnags&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac29%94%4e&B=255&T=-1&T0=70&O=-1&P1=&P2=%96%6b%e0%56%93%4e%96%e7+&P3=%95%db%8c%92%8f%8a%92%b7+&P=1&K=667&N=1582&W1=&W2=&W3=&W4=&DU=0&WDT=1


戦後にあった病気として考えられている梅毒ですが、妊娠中や出生時の母子感染などで、放置すると脳や心臓に重い合併症を起こすこともあるりますし、妊婦では早産や死産などの危険性もあります。
インフルエンザが今流行していますが、感染症にかからないような対策、更にかかった時の対処法など、しっかりと理解してほしいですし、行政としても更にフォローして欲しいと願います。




    皆さまのご意見お待ちしています
   北沢てつや~長野市民の懸け橋に~
    tetsuyakitazawa.com/




同じカテゴリー(愁い)の記事画像
桜の木を抜根すること
趣(おもむき)か安全か
「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか
長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して
水害対策を考える
農業こそ守らなければ
同じカテゴリー(愁い)の記事
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 趣(おもむき)か安全か (2022-10-20 23:18)
 「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか (2022-03-06 11:01)
 長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して (2021-10-24 07:35)
 水害対策を考える (2021-08-14 17:52)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。