感染症の知識を持ちましょう
2018年01月17日
産経新聞の記事に長野県内の梅毒感染者が増加傾向というニュースがありました。
【一部抜粋】
・・・流行している性感染症の梅毒をめぐり、平成29年の長野県内の感染患者届け出数が総計で30人に達したことが、県保健・疾病対策課の集計で分かった。感染症法に基づく「感染症情報」調査が始まった平成11年4月以降、最多となる。・・・
主な感染拡大の理由として、性病に対する知識の欠如で、保健所でも「早期に発見、治療すれば感染拡大の防止につながる。不特定多数との性行為など、気になる人は早めに受診してほしい」としています。
↓↓ 産経新聞の記事の詳細はこちらから ↓↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000001-san-l20
この件に関しては
ワタシは中高生の性教育という観点から一般質問したことがあります。
↓↓ 質問答弁の議事録はこちらから ↓↓
www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=nagnags&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac29%94%4e&B=255&T=-1&T0=70&O=-1&P1=&P2=%96%6b%e0%56%93%4e%96%e7+&P3=%95%db%8c%92%8f%8a%92%b7+&P=1&K=667&N=1582&W1=&W2=&W3=&W4=&DU=0&WDT=1
戦後にあった病気として考えられている梅毒ですが、妊娠中や出生時の母子感染などで、放置すると脳や心臓に重い合併症を起こすこともあるりますし、妊婦では早産や死産などの危険性もあります。
インフルエンザが今流行していますが、感染症にかからないような対策、更にかかった時の対処法など、しっかりと理解してほしいですし、行政としても更にフォローして欲しいと願います。
皆さまのご意見お待ちしています
北沢てつや~長野市民の懸け橋に~
tetsuyakitazawa.com/
【一部抜粋】
・・・流行している性感染症の梅毒をめぐり、平成29年の長野県内の感染患者届け出数が総計で30人に達したことが、県保健・疾病対策課の集計で分かった。感染症法に基づく「感染症情報」調査が始まった平成11年4月以降、最多となる。・・・
主な感染拡大の理由として、性病に対する知識の欠如で、保健所でも「早期に発見、治療すれば感染拡大の防止につながる。不特定多数との性行為など、気になる人は早めに受診してほしい」としています。
↓↓ 産経新聞の記事の詳細はこちらから ↓↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000001-san-l20
この件に関しては
ワタシは中高生の性教育という観点から一般質問したことがあります。
↓↓ 質問答弁の議事録はこちらから ↓↓
www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=nagnags&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac29%94%4e&B=255&T=-1&T0=70&O=-1&P1=&P2=%96%6b%e0%56%93%4e%96%e7+&P3=%95%db%8c%92%8f%8a%92%b7+&P=1&K=667&N=1582&W1=&W2=&W3=&W4=&DU=0&WDT=1
戦後にあった病気として考えられている梅毒ですが、妊娠中や出生時の母子感染などで、放置すると脳や心臓に重い合併症を起こすこともあるりますし、妊婦では早産や死産などの危険性もあります。
インフルエンザが今流行していますが、感染症にかからないような対策、更にかかった時の対処法など、しっかりと理解してほしいですし、行政としても更にフォローして欲しいと願います。
皆さまのご意見お待ちしています
北沢てつや~長野市民の懸け橋に~
tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。