プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

有毒植物の誤食に注意

2018年05月07日

 北沢てつや(長野市議) at 17:00 | Comments(0) | 愁い | 疑問・提案
GWも終わり、皆さんちゃんと仕事モードに入っていますか?
新緑のこの季節、山や高原に出かけた方も多いことでしょう。

春の山菜も沢山採れていい季節ですが、各地で有毒植物の誤食による中毒事故が多発します。

山菜や薬草の採取の際には、特にご注意ください。
 ・知らない植物は食べない。使用しない。
 ・正しい有毒植物の知識を身につけ、勝手に判断しない。
 ・山菜や薬草を採取するときは、有毒植物が混入しないように注意する。


*芽生え時は、有毒植物と山菜や薬草との区別がつきにくいため、特に注意が必要。
「刺身のつま」や「料理の飾り」など、誤って食べてしまう可能性がある利用方法についても、十分に注意すること。
有毒植物の誤食に注意

『長年、山菜採ってきていて間違ったことがない。」「もうこの道のプロだから。」
自信満々に採るのはいいですが、もし万が一採った山菜によって他人が被害にあったら一生が台無しです。
慎重に慎重を重ねてお裾分けしてあげて下さい。

有毒植物の誤食に注意

ちなみにワタシは「こごみ」と「ギョウジャニンニク」が大好きです。(^^)



同じカテゴリー(愁い)の記事画像
桜の木を抜根すること
趣(おもむき)か安全か
「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか
長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して
水害対策を考える
農業こそ守らなければ
同じカテゴリー(愁い)の記事
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 趣(おもむき)か安全か (2022-10-20 23:18)
 「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか (2022-03-06 11:01)
 長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して (2021-10-24 07:35)
 水害対策を考える (2021-08-14 17:52)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。