城山公園噴水広場でのペット開放はどうする?【質問篇】
2020年06月14日
長野市議会6月定例会にてワタシが行った一般質問を随時ご紹介しています。
ぜひ、長野市全体のこれからの課題にもなりますのでご覧になって欲しいと思います。
以下、質問文になります。
【公園等への犬の開放に向けて】
公園等への犬の開放に向けて質問いたします。
長年の課題ではありましたが、公共の公園へのペットの立ち入り禁止が平成10年、長野運動公園、川中島古戦場史跡公園、真田公園の一部が解放されました。その後、犀北地域では昭和の森公園、犀川第二緑地、犀南地域では氷鉋公園、篠ノ井中央公園の計7箇所の公園で主にワンちゃんになると思いますが、立ち入り禁止を解き、ペットと一緒に散歩が出来る公園となりました。
まだまだペットの公園立ち入りに対しては根強い反対意見もあると聞き及んでおりますが、他自治体を見てもこうしたペットの立ち入り禁止と謳(うた)っている公園というのは珍しいのではないかと感じています。
昨今では番犬というイメージから家族の一員という位置づけになってきたワンちゃんも、ぜひ一緒に公園で過ごしたいと願う市民も増えてきました。
そこでお聞きしますが、ペット開放になった公園でのマナートラブル、近隣の住民とのいざこざ、糞の放置による衛生面の低下など報告のあった事案等はあるのでしょうか? 更にペットが開放されたことによって近隣の区、住民自治協議会より何かご意見などありましたでしょうか、担当部局に伺います。
現在、城山公園の噴水広場の整備が行われており、令和3年3月のオープンに向けて準備が進められております。これは県立の信濃美術館と併設されており、善光寺に参拝された方を美術館まで誘導していこうと趣向を凝らしデザインされ工事が進んでいます。年間100万人を目標にしておるようですから当然、県外や海外からの観光客もターゲットになっております。
そうした中、ペット同伴で訪れた皆さんが、休める場所としてこの噴水広場の利用が高まると感じており、グローバルな対応が求められるのではないかと感じておりますが、噴水広場のペット開放に関してはどのようなお考えでしょうか。担当部局のご所見を伺います。
ぜひ、長野市全体のこれからの課題にもなりますのでご覧になって欲しいと思います。
以下、質問文になります。
【公園等への犬の開放に向けて】
公園等への犬の開放に向けて質問いたします。

まだまだペットの公園立ち入りに対しては根強い反対意見もあると聞き及んでおりますが、他自治体を見てもこうしたペットの立ち入り禁止と謳(うた)っている公園というのは珍しいのではないかと感じています。
昨今では番犬というイメージから家族の一員という位置づけになってきたワンちゃんも、ぜひ一緒に公園で過ごしたいと願う市民も増えてきました。
そこでお聞きしますが、ペット開放になった公園でのマナートラブル、近隣の住民とのいざこざ、糞の放置による衛生面の低下など報告のあった事案等はあるのでしょうか? 更にペットが開放されたことによって近隣の区、住民自治協議会より何かご意見などありましたでしょうか、担当部局に伺います。

そうした中、ペット同伴で訪れた皆さんが、休める場所としてこの噴水広場の利用が高まると感じており、グローバルな対応が求められるのではないかと感じておりますが、噴水広場のペット開放に関してはどのようなお考えでしょうか。担当部局のご所見を伺います。
この記事へのコメント
ペットに関する北澤議員の質問に対する市側の回答を教えてください。
Posted by 浅倉信 at 2020年06月15日 20:13
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。