飯綱は雪でした
2021年01月30日
飯綱西地区の住民会合に招かれて行って来ました。
前日夜に少し雪が降ったようで積もってましたが、例年に比べれば少ないようです。
今月に完成したばかりの集会所へ。
バリアフリーを考えた作りで段差をなるべくなくしたシンプルな建物でした。
多様性を考えればこうした作りのがベターです。
今回は住民の皆さんが抱えている中山間地域ならではの諸問題を伺いながら、解決策を提案する…みたいなディスカッション形式でした。
ゴミの回収問題、バス利用の問題、民泊での安全管理問題、山の駅構想の課題など…盛りだくさん。
「今まで来たことのある市議さんは検討しますばかりで何も進めようともしなかった。」
「それは出来ないや難しいと言う、北澤さんみたいな市議さんも珍しいな。」
…お褒めの言葉ではないですよね?笑
市政はやれる、出来る事ばかりではなく、その大半は実現が難しいものばかり。それを検討しますと先延ばしでは解決しません。
出来ないなりに、いかに要望内容に近づけてあげるかも大事な事だと考えます。
出来そうならばどのように進めていけば良いのか、やれないならば代替え案はないのかと伝える事で議論が進展します。
今日、お聞きした内容も考えながら行政と調整してみたいと思います。
皆さんのお住まいの地域で抱えている諸課題などありましたら、何なりとお話下さい。
前日夜に少し雪が降ったようで積もってましたが、例年に比べれば少ないようです。

バリアフリーを考えた作りで段差をなるべくなくしたシンプルな建物でした。
多様性を考えればこうした作りのがベターです。
今回は住民の皆さんが抱えている中山間地域ならではの諸問題を伺いながら、解決策を提案する…みたいなディスカッション形式でした。
ゴミの回収問題、バス利用の問題、民泊での安全管理問題、山の駅構想の課題など…盛りだくさん。

「それは出来ないや難しいと言う、北澤さんみたいな市議さんも珍しいな。」
…お褒めの言葉ではないですよね?笑
市政はやれる、出来る事ばかりではなく、その大半は実現が難しいものばかり。それを検討しますと先延ばしでは解決しません。
出来ないなりに、いかに要望内容に近づけてあげるかも大事な事だと考えます。
出来そうならばどのように進めていけば良いのか、やれないならば代替え案はないのかと伝える事で議論が進展します。
今日、お聞きした内容も考えながら行政と調整してみたいと思います。

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。