子どもの体験・学び応援事業
2024年03月15日
3月に入り、暖かくなると思っていたら雪が降ったり、陽気で20度近くまで上がったりで、体調を崩しやすくなりますのでお気をつけ下さい。
さて現在、長野市議会は3月定例会の会期中で、審議を行っています。
市長より令和6年度(2024年度)に向けての市政方針を受け、予算計上されたものを慎重審議しています。
全国的に「子育て世帯への手厚い後押し」を強く掲げる自治体が増えてきており、長野市も様々な市策の中で進めていこうとしています。
↓↓↓子どもの体験・学び応援事業↓↓↓
https://nagano-hakken.jp/

この「子どもの体験・学び応援事業」は、小中学生1人当たり3万円相当の電子ポイントを付与するものです。
予算総額は9億2399.5万円となっており、国からの地方創生臨時交付金として 1/2の補助がありますので、自主財源としては半分で済む比較的効率のいい事業です。
長野市の10年20年先を考えて行っていくプロジェクトだと思っていますので、多くの子育て世帯の皆さんに活用していただきたいと思います。
さて現在、長野市議会は3月定例会の会期中で、審議を行っています。
市長より令和6年度(2024年度)に向けての市政方針を受け、予算計上されたものを慎重審議しています。
全国的に「子育て世帯への手厚い後押し」を強く掲げる自治体が増えてきており、長野市も様々な市策の中で進めていこうとしています。
↓↓↓子どもの体験・学び応援事業↓↓↓
https://nagano-hakken.jp/

この「子どもの体験・学び応援事業」は、小中学生1人当たり3万円相当の電子ポイントを付与するものです。
予算総額は9億2399.5万円となっており、国からの地方創生臨時交付金として 1/2の補助がありますので、自主財源としては半分で済む比較的効率のいい事業です。
長野市の10年20年先を考えて行っていくプロジェクトだと思っていますので、多くの子育て世帯の皆さんに活用していただきたいと思います。
この記事へのコメント
コメント有難うございます。
ご指摘内容理解しました。
学力テストで使えないのは残念ですね。学習塾もそこから生徒としての取り込みが出来るのに・・・。
あくまでも使用範囲は民間に任せておりますので、難しいところではありますが、ご意見を反映できるように活動していきたいと思います。
ご指摘内容理解しました。
学力テストで使えないのは残念ですね。学習塾もそこから生徒としての取り込みが出来るのに・・・。
あくまでも使用範囲は民間に任せておりますので、難しいところではありますが、ご意見を反映できるように活動していきたいと思います。
Posted by 北沢てつや(長野市議)
at 2024年09月19日 16:21

中学3年の娘がいます。みらい発見プロジェクトを使いたいのですが、塾は個人塾のため、参加していないそうで、大きい塾で学力テストをうけるのですが、テストでは使えないとまた断られました。中学生が使いたいのに使えない事が多く残念です。
Posted by 匿名 at 2024年09月03日 17:27
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。