プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

保守は衰退する。

2012年02月07日

 北沢てつや(長野市議) at 18:49 | Comments(1) | 愁い
長野市は昨年から比べて706人減少したそうです。
松本市は逆に319人増えたんですって。

どっちが上かで言えば『松本市に軍配』でしょう。
(長野市民としては残念ですが・・・)

松本は市民に発信しているビジョンが明確です。
『城下町としての良さは残そう』
『音楽・芸術などの文化的な町にしていこう』
『スポーツ振興もやっていこう』
など見えていますよね。

じゃあ、長野市はどうですか?
市長や役所から発信で何か見えてますか?

門前町として動きは?・・・中央通りを石畳化にしていきます。
              あと大型バスの駐車場作ります。(これ結構いいかも)
芸術に関しては?・・・市民会館、また懲りもなく同じ場所に造ります。
スポーツは?・・・・4年後にサッカー場改修するかも知れません。

なんか中途半端な感じです。(^^;
石畳化にするならバス以外は通行禁止にしちゃいなさいよ。
ほんとならもっと思い切って路面電車作っちゃなさいよ。
そうすればぐるりん号は篠ノ井路線に行けたのに。

正直、保守的な感じがしちゃうんですよね。
思い切った感じがないんですよ。
諸団体の意見に挟まれて止む無くやってる感じがありありしてますよ。

『保守は結局いつか衰退する』 これは歴史が物語ってます。
ぜひ、斬新と言われるくらいの発信を期待します。



同じカテゴリー(愁い)の記事画像
桜の木を抜根すること
趣(おもむき)か安全か
「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか
長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して
水害対策を考える
農業こそ守らなければ
同じカテゴリー(愁い)の記事
 桜の木を抜根すること (2025-02-14 19:32)
 新たな任期がスタート (2023-10-26 11:10)
 趣(おもむき)か安全か (2022-10-20 23:18)
 「コンパクトシティ構想」とは絵に描いた餅なのか (2022-03-06 11:01)
 長野市犯罪被害者等支援条例制定を目指して (2021-10-24 07:35)
 水害対策を考える (2021-08-14 17:52)

この記事へのコメント
全く同感です^^
Posted by Arrive Golf StudioArrive Golf Studio at 2012年05月01日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。