じゃんけんぽん
2013年09月06日
北沢てつや(長野市議) at 15:12 | Comments(0) | 喜び
先日のことになりますが、奥さんがどうしても平日に美容院に行きたいとのことでしたので、仕事のお休みをもらいました。
3歳になる息子と家にいてもつまらないと思い、散歩がてら町をブラブラ。

セントラルスクエア跡地、表彰台でパチリ。
さらに歩くと息子が「じゃんけんぽん、じゃんけんぽん」とせがみましたので、もんぜんぷら座2階のこども広場「じゃん・けん・ぽん」へ。
ワタシは初めての入室でしたのでいささか緊張。
中に入ると平日の昼間ですから当然、お母さん方ばかり・・・。

「お名前よろしいですか?」
「はい、北沢です。」
「あっ、息子さんの名前です。」
・・・どうやら名前が登録されているらしい。

年代ごとに色分けしているとのこと。
履物を脱いであがると、はじめに手を洗うシステム。
幼稚園や保育園にいっている方からすると当たり前なんだろうけど、行き届いてると感心してしまう。

本を読む、おままごと、線路をつくる、乗り物に乗って遊ぶ、ボール遊び・・・。
広いスペースをさまざまなエリアに分けて遊ばせる、とてもいい施設。
利用者が50万人を突破したらしいのだが、もっと利用してもらいたい。
今後の課題は交通手段の充実と駐車場の確保なのかな・・・。
3歳になる息子と家にいてもつまらないと思い、散歩がてら町をブラブラ。

セントラルスクエア跡地、表彰台でパチリ。
さらに歩くと息子が「じゃんけんぽん、じゃんけんぽん」とせがみましたので、もんぜんぷら座2階のこども広場「じゃん・けん・ぽん」へ。
ワタシは初めての入室でしたのでいささか緊張。
中に入ると平日の昼間ですから当然、お母さん方ばかり・・・。

「お名前よろしいですか?」
「はい、北沢です。」
「あっ、息子さんの名前です。」
・・・どうやら名前が登録されているらしい。

年代ごとに色分けしているとのこと。
履物を脱いであがると、はじめに手を洗うシステム。
幼稚園や保育園にいっている方からすると当たり前なんだろうけど、行き届いてると感心してしまう。

本を読む、おままごと、線路をつくる、乗り物に乗って遊ぶ、ボール遊び・・・。
広いスペースをさまざまなエリアに分けて遊ばせる、とてもいい施設。
利用者が50万人を突破したらしいのだが、もっと利用してもらいたい。
今後の課題は交通手段の充実と駐車場の確保なのかな・・・。