長野市議会8月議会が行われています
2023年08月10日
今年の夏は本当に早くから暑くなりました。
軒並み35℃以上の日が続き、一昔は「避暑地」と言われていた長野はどこへ行ってしまったのでしょう。
それでも、市内飯綱や戸隠は5℃違うので涼しく感じますので、キャンプなどを楽しむ皆さんも増えてきました。
2017年だったと思いますが、私が議会の一般質問の中で小中学校の教室へのエアコン整備を訴えました。
「子ども達が汗だくになって勉強している。これは勉強する環境ではない。」
その当時の加藤市長が質問の後、教育現場を視察し、市内の小中学校普通教室のエアコン整備が急激に進みました。
2018年〜20年の約3年間で完了させた市内業者の皆さまには感謝申し上げます。

↑当時の様子。電設業協会と空衛設備協会の役員にお越しいただき、PPP/PFI協定として、市内業者が優先してこの工事に着手し、約2年半で市内全校の普通教室へのエアコン設置につなげました。
両協会の役員との意見交換のの際は私も同席させていただきました。
軒並み35℃以上の日が続き、一昔は「避暑地」と言われていた長野はどこへ行ってしまったのでしょう。
それでも、市内飯綱や戸隠は5℃違うので涼しく感じますので、キャンプなどを楽しむ皆さんも増えてきました。
2017年だったと思いますが、私が議会の一般質問の中で小中学校の教室へのエアコン整備を訴えました。
「子ども達が汗だくになって勉強している。これは勉強する環境ではない。」
その当時の加藤市長が質問の後、教育現場を視察し、市内の小中学校普通教室のエアコン整備が急激に進みました。
2018年〜20年の約3年間で完了させた市内業者の皆さまには感謝申し上げます。

↑当時の様子。電設業協会と空衛設備協会の役員にお越しいただき、PPP/PFI協定として、市内業者が優先してこの工事に着手し、約2年半で市内全校の普通教室へのエアコン設置につなげました。
両協会の役員との意見交換のの際は私も同席させていただきました。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。