プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

新年祝賀会に出席(1/1)

2014年01月06日

 北沢てつや(長野市議) at 19:47 | Comments(0) | 喜び
新年祝賀会に出席(1/1)
新年の明けた1月1日。
湯谷地区では毎年、朝7時から住民が集まり、地元の神社に向かって柏手を打つ風習が続いているそうです。
その後、公民館に入り、新年の挨拶をします。
今回、ワタシは招かれ、ご挨拶させていただきました。

新年祝賀会に出席(1/1)
続いて、城山団地の新年祝賀会にも出席させていただきました。
そこでは、まず「1月1日」の歌を歌います。
  ♪年の始めの 例(ためし)とて
   終(おわり)なき世の めでたさを・・・

これまたその地区の風習なのです。

それぞれの地区によって行う風習は若干違いますが
どちらでも感じるのはお年寄りの皆さんの元気なことです。
「オレはもう70も越えて何にもできねぇわ。」なんて言いながらも元気に笑ってる姿は健康そのもの。若いワタシの方が負けそうなくらいです。

そして残念なことに、こうした地区の会合(寄り合い)に参加する若者はなかなかいないそうです。
ぜひ、若い皆さんはこうしたご高齢の皆さんと話す機会をを作って欲しいと思います。
必ず、何かの糧になると思います。


同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。