旧後町小学校の行く末は・・・
2014年08月24日
旧後町小学校の跡地に県立大学学生寮が計画されていますが、今日は小学校内にある樹木の伐採の説明会が行われ、参加してきました。

↑↑約20~30名の住民が集まりました。
今回の説明会では116本中33本が残す予定4本が移植予定ですが、残りは解体工事や倒木の恐れがあるために伐採する計画です。

↑↑ 百年の石は残すように計画されています。
現地で説明を受けながら樹木を確認しましたが、確かに危険なものもあったように感じました。

↑↑ 人間と同じように樹も生きていることを実感
「まちに緑を残して欲しい」「日陰や落ち葉が大変で伐って欲しい」など様々な要望があるなかで、どうやってまとめるのか注目していきます。

↑↑ 北側は歩道がありますが樹がせり出し危険な場所も・・・
皆さんからのご意見もお聞かせ下さい
~市民の懸け橋に~ 北沢てつやHP
http://tetsuyakitazawa.com/

↑↑約20~30名の住民が集まりました。
今回の説明会では116本中33本が残す予定4本が移植予定ですが、残りは解体工事や倒木の恐れがあるために伐採する計画です。

↑↑ 百年の石は残すように計画されています。
現地で説明を受けながら樹木を確認しましたが、確かに危険なものもあったように感じました。

↑↑ 人間と同じように樹も生きていることを実感
「まちに緑を残して欲しい」「日陰や落ち葉が大変で伐って欲しい」など様々な要望があるなかで、どうやってまとめるのか注目していきます。

↑↑ 北側は歩道がありますが樹がせり出し危険な場所も・・・
皆さんからのご意見もお聞かせ下さい
~市民の懸け橋に~ 北沢てつやHP
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。