全国都市問題会議in長野
2015年10月13日
10/8(木)9(金)に「第77回全国都市問題会議in長野」が、長野市のホクト文化ホールで行われました。

全国各地から2200人の市長、市議会議員などが集まりました。ワタシも開催都市の議員として参加してきました。
各市によって問題は様々でしょうか、全国どこでも抱えている問題とすればやはり『人口減少問題』でしょう。
少しでも食い止めたいと考えるのは各自治体の存続を考えれば当然で、その手段は各自治体の良さを前面に出しながら考えて行くしかないのかな。

加藤市長も主報告をしました。後期高齢者は75歳から!と言っていただくのは構いませんが、社会福祉を変えるほど真剣に取り組んでほしいとも願っています。現実的にどうなんでしょう。(笑)

会場の外では長野の名産がズラリと並び、他自治体からお越しの議員さんらは興味を持って見て、買っていました。
ジビエの鹿肉とイノシシ肉は好評で皆さん『なかなか美味しい。』と食べていたのが印象的でした。
ほかの自治体の事例なども聞きましたが、やはり善光寺や冬季オリンピックを行った長野市が進むべき方向は「観光都市NAGANO」ではないかと考えました。移住・定住なんていうものは簡単にはいきません。ある報道では移住した方の約6~7割の方が戻ってしまうという統計も出ているようです。
現実的に考えれば、観光客を増やす策やまちづくりを考えたほうがいいように感じました。
皆さんのご意見お聞かせください。
北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/

全国各地から2200人の市長、市議会議員などが集まりました。ワタシも開催都市の議員として参加してきました。
各市によって問題は様々でしょうか、全国どこでも抱えている問題とすればやはり『人口減少問題』でしょう。
少しでも食い止めたいと考えるのは各自治体の存続を考えれば当然で、その手段は各自治体の良さを前面に出しながら考えて行くしかないのかな。

加藤市長も主報告をしました。後期高齢者は75歳から!と言っていただくのは構いませんが、社会福祉を変えるほど真剣に取り組んでほしいとも願っています。現実的にどうなんでしょう。(笑)

会場の外では長野の名産がズラリと並び、他自治体からお越しの議員さんらは興味を持って見て、買っていました。
ジビエの鹿肉とイノシシ肉は好評で皆さん『なかなか美味しい。』と食べていたのが印象的でした。
ほかの自治体の事例なども聞きましたが、やはり善光寺や冬季オリンピックを行った長野市が進むべき方向は「観光都市NAGANO」ではないかと考えました。移住・定住なんていうものは簡単にはいきません。ある報道では移住した方の約6~7割の方が戻ってしまうという統計も出ているようです。
現実的に考えれば、観光客を増やす策やまちづくりを考えたほうがいいように感じました。
皆さんのご意見お聞かせください。
北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。