長野オリンピックミュージアム
2016年04月17日
長野市オリンピック記念アリーナ『エムウェーブ』西側入口から入れるのですが、ここに長野オリンピックミュージアムがあります。

このミュージアムが、カナダ・バンクーバーで開催されたIOCオリンピックミュージアムネットワークの総会において正式に国際的なミュージアムとして認められました。
皆さんもご存じのとおり、日本では東京、札幌、長野と過去3回のオリンピックが行われましたが、こうしたミュージアムの正式認可を受けたのは日本で初めてとなります。つまり日本には長野にしかないことになります。Σ(゚Д゚)
今日はその加盟承認署名式が行われ、ワタシもこの貴重な場所に立ち会いたいと参加して来ました。

↑土屋エムウェーブ社長、加藤長野市長、竹田JOC(日本オリンピック委員会)会長↑

ちなみにオリンピック・ミュージアム・ネットワークとは、オリンピズムの普及と子どもたちのスポーツへの関心を高める目的で、IOC内に2006年に設立されました。
全世界のオリンピックミュージアムのネットワークに加盟したことにより、IOCの公式の施設になり、他のミュージアムにあるオリンピックの資産(展示物など)の貸与が受けられるメリットがあるようです。


現在は長野オリンピックの展示物がメインですが、今後は夏冬のオリンピックで使われたトーチやメダルなども飾られたりするそうです。スゴく貴重なものも見れるようですので楽しみです。
尚且つ、このミュージアムは入場無料ですので、是非ともお友達やお子さんを連れて、足を運んでみて下さい。(^-^)/
~長野市民の懸け橋に~
北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/

このミュージアムが、カナダ・バンクーバーで開催されたIOCオリンピックミュージアムネットワークの総会において正式に国際的なミュージアムとして認められました。
皆さんもご存じのとおり、日本では東京、札幌、長野と過去3回のオリンピックが行われましたが、こうしたミュージアムの正式認可を受けたのは日本で初めてとなります。つまり日本には長野にしかないことになります。Σ(゚Д゚)
今日はその加盟承認署名式が行われ、ワタシもこの貴重な場所に立ち会いたいと参加して来ました。

↑土屋エムウェーブ社長、加藤長野市長、竹田JOC(日本オリンピック委員会)会長↑

ちなみにオリンピック・ミュージアム・ネットワークとは、オリンピズムの普及と子どもたちのスポーツへの関心を高める目的で、IOC内に2006年に設立されました。
全世界のオリンピックミュージアムのネットワークに加盟したことにより、IOCの公式の施設になり、他のミュージアムにあるオリンピックの資産(展示物など)の貸与が受けられるメリットがあるようです。


現在は長野オリンピックの展示物がメインですが、今後は夏冬のオリンピックで使われたトーチやメダルなども飾られたりするそうです。スゴく貴重なものも見れるようですので楽しみです。
尚且つ、このミュージアムは入場無料ですので、是非ともお友達やお子さんを連れて、足を運んでみて下さい。(^-^)/
~長野市民の懸け橋に~
北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。