プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

長野オリンピックミュージアム

2016年04月17日

 北沢てつや(長野市議) at 19:24 | Comments(0) | 喜び | 楽しみ
 長野市オリンピック記念アリーナ『エムウェーブ』西側入口から入れるのですが、ここに長野オリンピックミュージアムがあります。
長野オリンピックミュージアム

 このミュージアムが、カナダ・バンクーバーで開催されたIOCオリンピックミュージアムネットワークの総会において正式に国際的なミュージアムとして認められました。
 皆さんもご存じのとおり、日本では東京、札幌、長野と過去3回のオリンピックが行われましたが、こうしたミュージアムの正式認可を受けたのは日本で初めてとなります。つまり日本には長野にしかないことになります。Σ(゚Д゚)
 今日はその加盟承認署名式が行われ、ワタシもこの貴重な場所に立ち会いたいと参加して来ました。

長野オリンピックミュージアム
 ↑土屋エムウェーブ社長、加藤長野市長、竹田JOC(日本オリンピック委員会)会長↑

長野オリンピックミュージアム
 ちなみにオリンピック・ミュージアム・ネットワークとは、オリンピズムの普及と子どもたちのスポーツへの関心を高める目的で、IOC内に2006年に設立されました。
 全世界のオリンピックミュージアムのネットワークに加盟したことにより、IOCの公式の施設になり、他のミュージアムにあるオリンピックの資産(展示物など)の貸与が受けられるメリットがあるようです。

長野オリンピックミュージアム
長野オリンピックミュージアム
 現在は長野オリンピックの展示物がメインですが、今後は夏冬のオリンピックで使われたトーチやメダルなども飾られたりするそうです。スゴく貴重なものも見れるようですので楽しみです。

 尚且つ、このミュージアムは入場無料ですので、是非ともお友達やお子さんを連れて、足を運んでみて下さい。(^-^)/



    ~長野市民の懸け橋に~
    北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/



同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。