長野市議会一般質問⑤(H28年6月議会)
2016年06月21日
本日も所管常任委員会の審査の日程になっています。
総務委員会と経済文教委員会になります。
さて今日で5日目になります、16日に行なった一般(個人)質問を紹介します。
以下、質問内容・・・
街路灯、照明柱、信号などの定期点検、計画についてお伺いいたします。
今年2月大阪府池田市にある運動公園内において高さ4.5mの照明柱が突然倒れ、近くにいた小学4年の女子児童が手を挟まれ指を切断するほどの重傷を負った事故が起きました。倒れた原因は照明柱の根元の腐食で、散歩させている犬などの尿によって高濃度のアンモニアで腐食が早まったとみられています。

倒れた照明柱は高さ4.5m、直径14cmで20年前の1996年に設置されたそうですが、耐用年数は25年だったにも関わらず、5年も早く倒壊してしまったそうです。
定期点検は目視によるものだけだったとの報道もありますが、その後市内の照明やカーブミラーの柱など9,000本余り緊急点検したところ、倒壊の恐れのある柱が合わせて67本見つかったということで、建て替えや補修を緊急性をもって行っているそうです。
そこでお伺いしますが、本市での点検の仕方や状況はどのようになっていますでしょうか。特に本市の場合は除雪の際、塩カルを撒いておりますのでそういった錆の浸食状況はどうなっているのかとても気になります。今後の建て替え計画など踏まえ、市の所感をお伺いいたします。
総務委員会と経済文教委員会になります。
さて今日で5日目になります、16日に行なった一般(個人)質問を紹介します。
以下、質問内容・・・
街路灯、照明柱、信号などの定期点検、計画についてお伺いいたします。
今年2月大阪府池田市にある運動公園内において高さ4.5mの照明柱が突然倒れ、近くにいた小学4年の女子児童が手を挟まれ指を切断するほどの重傷を負った事故が起きました。倒れた原因は照明柱の根元の腐食で、散歩させている犬などの尿によって高濃度のアンモニアで腐食が早まったとみられています。

倒れた照明柱は高さ4.5m、直径14cmで20年前の1996年に設置されたそうですが、耐用年数は25年だったにも関わらず、5年も早く倒壊してしまったそうです。
定期点検は目視によるものだけだったとの報道もありますが、その後市内の照明やカーブミラーの柱など9,000本余り緊急点検したところ、倒壊の恐れのある柱が合わせて67本見つかったということで、建て替えや補修を緊急性をもって行っているそうです。
そこでお伺いしますが、本市での点検の仕方や状況はどのようになっていますでしょうか。特に本市の場合は除雪の際、塩カルを撒いておりますのでそういった錆の浸食状況はどうなっているのかとても気になります。今後の建て替え計画など踏まえ、市の所感をお伺いいたします。
中心市街地の乳幼児健診について【答弁篇】
イトーヨーカドー撤退に思う
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトにご注意ください
「株式会社 DMM.com」をかたる架空請求に注意
なぜ1票なのか
議員である前に
イトーヨーカドー撤退に思う
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトにご注意ください
「株式会社 DMM.com」をかたる架空請求に注意
なぜ1票なのか
議員である前に
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。