「株式会社 DMM.com」をかたる架空請求に注意
2017年03月06日
偽の「DMM.com」にお金をだまし取られたとの相談が、各地の消費生活センターに寄せられています。
消費者庁は、消費者の利益を不当に害するおそれを確認したとして、この情報を公表し、消費者の皆さんに注意を呼び掛けています。
(※実在する事業者と間違えないようご注意ください。)

【詐欺の手口】
・偽DMM.comは、携帯電話の番号をあて先にして、「サイトの利用料が未払いになっている。今日中に支払えば訴訟手続は取り下げる」などと、メールを送ってきます。
・不安になった消費者が、メールに記載された電話番号に電話すると、実在するDMM.comの名をかたり、「コンビニでAmazonか楽天のギフト券を買い、ギフト券の番号を電話で連絡」するよう指示してきます。
・支払ってしまうと、「他社にも未払料金がある」と、追加の支払いを請求してきます。

【注意してください】
・事業者の名前に聞き覚えがあるからといって、安易に信用せず、内容をよく確認してください。
・これは、未払料金の名目で金銭を支払わせる「架空請求(詐欺)」です。請求先には絶対に連絡しないでください(電話やメール等)。
※相手に連絡すると、こちらの電話番号やメールアドレスが知られてしまいます。また、相手に住所・氏名・勤務先等の個人情報を伝えてしまうと、更に別の手段で請求されることになります。
消費者庁は、消費者の利益を不当に害するおそれを確認したとして、この情報を公表し、消費者の皆さんに注意を呼び掛けています。
(※実在する事業者と間違えないようご注意ください。)

【詐欺の手口】
・偽DMM.comは、携帯電話の番号をあて先にして、「サイトの利用料が未払いになっている。今日中に支払えば訴訟手続は取り下げる」などと、メールを送ってきます。
・不安になった消費者が、メールに記載された電話番号に電話すると、実在するDMM.comの名をかたり、「コンビニでAmazonか楽天のギフト券を買い、ギフト券の番号を電話で連絡」するよう指示してきます。
・支払ってしまうと、「他社にも未払料金がある」と、追加の支払いを請求してきます。

【注意してください】
・事業者の名前に聞き覚えがあるからといって、安易に信用せず、内容をよく確認してください。
・これは、未払料金の名目で金銭を支払わせる「架空請求(詐欺)」です。請求先には絶対に連絡しないでください(電話やメール等)。
※相手に連絡すると、こちらの電話番号やメールアドレスが知られてしまいます。また、相手に住所・氏名・勤務先等の個人情報を伝えてしまうと、更に別の手段で請求されることになります。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。