プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

ひかりほいくえん

2016年10月23日

 北沢てつや(長野市議) at 11:14 | Comments(0) | 喜び | 楽しみ | 疑問・提案
ひかりほいくえん

 三本柳にあります『ひかりほいくえん』に招かれ遊びに行ってきました。
 ここはいわゆる認可外保育園ですので、保育要件(母親が働いているかなど)を問わず、各家庭のニーズに合わせた保育サービスを行っています。
 産後~就園(3歳)までの間、父親は外に出て仕事をしたりリフレッシュする機会がありますが、母親は常に子どもと一緒の生活になります。「母親なら当然、普通の行為でしょ。」そんなプレッシャーや子育てするのが当たり前なんだという固定概念から産後鬱(うつ)になる母親も少なくありません。それを少しでも助けたい・・・そんな思いから始められたほいくえんです。

 今回はお昼タイムにお邪魔してお食事の様子を見させていただきました。

ひかりほいくえん

 本日の献立は「カレーライスとサラダ」
 午前中に近くの公園でたくさん遊んできたようで、仕度が終わるとみんな椅子に座り、お昼が運ばれて来るのを待ち構えていました。
 ワタシも一緒にいただきましたがとても美味しかったです。子どもたちも何杯もおかわりしていました。

ひかりほいくえん

 栄養士さんがおりますので毎日の献立管理もしっかりしています。ちなみにおやつは「ニラせんべい」でした。アレルギーのある子には別メニューで作られていました。

ひかりほいくえん

 保育士さんは常時6名ほどで対応し、助産師、看護師、栄養士などスタッフも充実しており、お昼の慌ただしい中ではありましたが、子どもたちの要求にしっかりと対応していました。
 スタッフの中には通常の認可保育園からこちらに勤めだした方もいてこうした、子育て世代をバックアップする活動、施設はとても大切に感じます。

ひかりほいくえん

 食事のあとはみんなで歯磨き。(^^)
 いっぱい遊んでご飯を食べれば眠くなります・・・。
 5分もしないうちに静かに、昼寝タイム・・・(-_-)zzz
 とても楽しく、子育て世代のフォロー体制に対して勉強になったお昼でした。


   ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。
   北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
    http://tetsuyakitazawa.com/



同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。