学校給食用食材について
2017年02月14日
北沢てつや(長野市議) at 13:47 | Comments(0) | 喜び
長野市では学校給食で使用している食材は、我々一般のご家庭で使用している食材と同様、県内の市場に流通している食材を使用しているそうです。
この県内の市場に流通している食材は県内産、県外産ともに、平成23年から県による検査が継続的に行われており、長野市の学校給食用食材の選定にその検査結果を活用しています。
また、長野市では、平成23年12月から学校給食用食材の放射性物質検査を実施しています。平成23年度は県教育委員会の「ゲルマニウム半導体検出器」による検査を行い、平成24年度から県教育委員会及び市保健所の「Naiシンチレーションスペクトロメータ」による検査を行っております。
↓↓↓ 給食用食材の放射性物質検査の結果はこちらから ↓↓↓
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kyushoku/44617.html
さらに、平成24年度には長野県が実施した「長野県学校給食モニタリング事業」に協力し、平成25年度から27年度にわたって長野県が実施している「長野県学校給食安心対策事業」に参加し、安全安心な学校給食の提供に努めております。

4月から息子を小学校にあずける親としても安心安全な給食が提供されている本市の取り組みには感謝していますし、貧困家庭が増えているとニュースで良く取り上げられていますが、平等な食提供がなされている現状にも評価されるものだと思っています。
この県内の市場に流通している食材は県内産、県外産ともに、平成23年から県による検査が継続的に行われており、長野市の学校給食用食材の選定にその検査結果を活用しています。
また、長野市では、平成23年12月から学校給食用食材の放射性物質検査を実施しています。平成23年度は県教育委員会の「ゲルマニウム半導体検出器」による検査を行い、平成24年度から県教育委員会及び市保健所の「Naiシンチレーションスペクトロメータ」による検査を行っております。
↓↓↓ 給食用食材の放射性物質検査の結果はこちらから ↓↓↓
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kyushoku/44617.html
さらに、平成24年度には長野県が実施した「長野県学校給食モニタリング事業」に協力し、平成25年度から27年度にわたって長野県が実施している「長野県学校給食安心対策事業」に参加し、安全安心な学校給食の提供に努めております。

4月から息子を小学校にあずける親としても安心安全な給食が提供されている本市の取り組みには感謝していますし、貧困家庭が増えているとニュースで良く取り上げられていますが、平等な食提供がなされている現状にも評価されるものだと思っています。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。