新サンマリーンながの
2017年04月19日
4/17(月)になりますが、長野市松岡に建設中の『健康レクリエーションセンター』と『リサイクルプラザ』の現地視察を行ってきました。

入り口通路を〝アトリウム"と呼ぶそうですが、そのコンクリート壁は木目調に仕上げてあります(写真右下)

全体の完成鳥瞰図になります。
敷地面積 約24,400㎡(約7,400坪)の広大な敷地の中に 約9,200㎡(約2,800坪)が建設面積となっています。
鉄筋コンクリート造の地上3階 地下1階ですが、屋根の部分はアーチがあり、一部鉄骨造となっていました。

↑↑ 屋根部(白い鉄骨)がアーチとなっており、施工も大変です。総事業費は約62億円となっていますが、ここ最近のプロポーザル入札では概算された予算を超えるケースが多いため、注視していく必要があるかも知れません。

↑↑ 工事中の館内も見させていただきました。まだ屋根をかけてる最中なので、館内も足場だらけでした。
正面は波の出る「造波プール」、左側は「浮き輪スライダー」や「ボディスライダー」、滝などがある「流水プール」、右側は「25m×6コース」、「ウォーキングプール」「幼児プール」などがあり、バラエティ豊かで老若男女が楽しめます。
名称はまだ決定されていませんが、以前の施設『サンマリーンながの』のように親しまれて呼ばれる施設に必ずやなるはずです。オープンは今年度の3月を予定していますのであと少し楽しみに待っていて下さい。(^^)
ぜひ皆さんのご意見お聞かせください
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/

入り口通路を〝アトリウム"と呼ぶそうですが、そのコンクリート壁は木目調に仕上げてあります(写真右下)

全体の完成鳥瞰図になります。
敷地面積 約24,400㎡(約7,400坪)の広大な敷地の中に 約9,200㎡(約2,800坪)が建設面積となっています。
鉄筋コンクリート造の地上3階 地下1階ですが、屋根の部分はアーチがあり、一部鉄骨造となっていました。

↑↑ 屋根部(白い鉄骨)がアーチとなっており、施工も大変です。総事業費は約62億円となっていますが、ここ最近のプロポーザル入札では概算された予算を超えるケースが多いため、注視していく必要があるかも知れません。

↑↑ 工事中の館内も見させていただきました。まだ屋根をかけてる最中なので、館内も足場だらけでした。
正面は波の出る「造波プール」、左側は「浮き輪スライダー」や「ボディスライダー」、滝などがある「流水プール」、右側は「25m×6コース」、「ウォーキングプール」「幼児プール」などがあり、バラエティ豊かで老若男女が楽しめます。
名称はまだ決定されていませんが、以前の施設『サンマリーンながの』のように親しまれて呼ばれる施設に必ずやなるはずです。オープンは今年度の3月を予定していますのであと少し楽しみに待っていて下さい。(^^)
ぜひ皆さんのご意見お聞かせください
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。