まちからあがる土木要望に対して
2017年10月17日
本日ようやくと言っていいでしょうが、伊勢町~新町~東ノ門町3町境目辺りの橋に転落防止柵が取り付けられました。

ワタシが初めて土木要望調査をした時からの懸案の場所だったのですが、城山小学校に通う児童が通学路にしていたり、住民の避難誘導路として使用する道(橋)で高欄が大変低く転落の恐れがあるため、対応して欲しいと住民の願いに答えた形です。
本来は橋自体がかなり古いため危険なのではないか?との意見もありましたが、構造上、崩れる心配がないとのことで、転落防止工事のみとなりました。まずは一安心です。
市では晩夏~秋にかけて、まちの役員さん方と各まちから要望のあがった場所をチェックして緊急性の高いものから新年度の予算付けをして改善に向けて動いています。皆さんの地域でこうした改善が必要だと感じる箇所がありましたら、お伝えください。
皆さんのご意見お聞かせください
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/

ワタシが初めて土木要望調査をした時からの懸案の場所だったのですが、城山小学校に通う児童が通学路にしていたり、住民の避難誘導路として使用する道(橋)で高欄が大変低く転落の恐れがあるため、対応して欲しいと住民の願いに答えた形です。
本来は橋自体がかなり古いため危険なのではないか?との意見もありましたが、構造上、崩れる心配がないとのことで、転落防止工事のみとなりました。まずは一安心です。
市では晩夏~秋にかけて、まちの役員さん方と各まちから要望のあがった場所をチェックして緊急性の高いものから新年度の予算付けをして改善に向けて動いています。皆さんの地域でこうした改善が必要だと感じる箇所がありましたら、お伝えください。
皆さんのご意見お聞かせください
北沢てつやHP~市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。