プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

保育園での仕事に生き甲斐を

2017年10月28日

 北沢てつや(長野市議) at 07:30 | Comments(0) | 喜び | 楽しみ
 本市の保育・幼稚園課では、平成30年度長野市立保育園で働く嘱託保育士を募集しています。
 長野市は待機児童はいません。子育ての環境も首都圏などに比べても良いと感じています。
 子育ても終わって復帰を考えていただける方や資格を持っていて働こうと考えている方など、ぜひお考え下さい。

保育園での仕事に生き甲斐を

【 雇用条件 】
 業務内容 就学前児童(0~5歳児対象)の保育
 雇用期間 平成30年4月1日から平成31年3月31日まで(契約更新の可能性あり)
 勤務時間 午前7時30分から午後7時までの間の指定する時間(1日7時間45分勤務)
 週休2日(週の中で指定した日)
 賃金(基本給) 171,000円から(基本給は職歴に応じて決定)
 必要な免許・資格 保育士資格
 手当等 臨時増俸(6月0~0.5月分・12月0~1.0月分)、通勤手当、超過勤務手当
 休暇等 年次休暇(有給休暇)、忌引等の特別休暇、介護休暇(無給 取得要件あり)、育児休業(無給 取得要件あり)
 各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険への加入

保育園での仕事に生き甲斐を

【 応募方法 】
 履歴書(写真添付)、証書(保育士証)の写しを、長野市役所こども未来部保育・幼稚園課まで直接お持ちいただくか郵送で。
 申し込みは、平成29年12月1日金曜日(消印有効)まで
 書類選考後、面接日をご連絡します。

【 その他 】
 勤務園での実子の受け入れも可能。
 勤務園は長野市内公立保育園29園のいずれかになりますが、通勤時間を考慮して決定します。





同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。