プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

質問が実を結ぶ ~まごぼん(孫育本)~

2017年12月08日

 北沢てつや(長野市議) at 20:00 | Comments(0) | 喜び | 楽しみ
 長野市では新たに発行する「ながのわくわく孫育て応援ブック」の作成に当たり、冊子の編成、印刷製本等に係る費用を広告収入により、事業者が全額負担するものとし、本市に無償で提供する業務を募集するというものが長野市HPに掲載されました。
  ↓↓「ながのわくわく孫育て応援ブック」作成業務の事業者募集 ↓↓
   http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/ko-shien/402664.html

 こども未来部長より
「北澤議員ご提案のものが動き出しましたよ。」とご報告いただきました。
 まだ事業者募集の段階ですが、一議員の意見にも耳を傾け、進めていただけた行政には感謝しますし、ぜひこれを機に「孫育て」が浸透していただければと願っています。
 以下、平成28年6月議会で質問した内容を掲載しておきます。

<質問事項>
 香川県三豊市では、祖父母目線の子育てならぬ孫育ガイド本、『まごぼん』というものを作成しているようです。
質問が実を結ぶ ~まごぼん(孫育本)~


今どきの子育て、の項目では、晩婚化や共稼ぎ、イクメンなどのキーワードを上げ、現状を分かりやすく解説しながら、私たちの時代はこうだったと自分流儀を押し付けることを厳禁とし、父母のスタイルを尊重する重要性を強調し、サポートすることを促しています。
 孫との遊び方では、育児、家事、仕事で忙しい父母には難しい、時間を掛けた昔ながらの素朴な遊び、例えば散策や積み木、パズルなどといったもので一緒にじっくり遊ぶことが将来子供の底力を作るとして、市内の遊び場や年齢に合った玩具の紹介を掲載しています。
 異物誤飲などの応急処置方法やアレルギーなどの基本知識なども掲載し、今の子育てのやり方は分からないと戸惑う祖父母を後押しし、育ジィ、育バァの孫育を推奨しています。
 本市でも3世代の子育てを後押しできるような企画を是非とも検討してほしいと考えますが、所感をお伺いいたします。

<こども未来部長答弁>
 北澤議員御提案の三豊市の孫育てガイドブックは、NPO法人が作成し、市が発行したと聞いております。
 H27年7月からは、出産、子育ての応援メール、ながのわくわく子育てメールの配信を始めておりますが、育児アドバイスや事故予防等の基本情報など御家族みんなでお読みいただけるものとなっていることから、このメールも孫育てにも御活用いただけるものと考えております。祖父母の方にも登録していただけるように努めてまいりたいと考えております。
 共働き世帯が増加し、祖父母が育児を担う機会が増えている中、生活スタイルや育児環境の変化、医学の進歩などにより育児方法は変わってきております。子育てに関する世代間のギャップを解消するためのノウハウや、現在の育児方法等を祖父母の方に紹介するガイドブックは、議員御提案のとおり、大変有益なものと考えております。
 本市におきましても、御紹介いただきました三豊市を初めとする先進地の事例を参考に、3世代による子育て、孫育てに役立つ情報を効果的に発信できる取組について検討してまいりたいと考えております。


ぜひ、ここから子育て(孫育て)のまち、長野市が大きくなることを望みます。



同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。