卒業式を迎えた方々へ
2018年03月16日
3月は旅立ちの季節。
長野市でも多くの小中学校で卒業式をお迎えのことと思います。
まずは卒業された皆さん、ご卒業おめでとうございます。(^^)
長野市は現在、3月定例会会期中です。そのため、市議会議員が小中学校の卒業式に出席することを控えるよう通達が出ています。
なぜか・・・。
会期中でも休会(書類の精査で議事進行が止まっている日)の日にちょうど卒業式だったら出られますが、まさに審議日に卒業式だった場合は当然ですが行く事は出来ません。
公立小中学校の卒業式は学校によって日程が違いますので、日によっては行かれる議員と行かれない議員が出てしまいます。
議員の地元(お住いの地域)の小中学校の卒業式に出席しなかったらどう思いますか??
「自分の地元なのに来ないなんてヒドイ議員だ。」
「せっかくの晴れの門出を祝えないのか。」
まぁ多くの方はこんなことを思いもしないでしょうが、稀にこういったクレームをつける方もいます。
そのため、議員間で不公平が出ないように「公立小中学校の卒業式には出席はしない」と決めたようです。
ちなみに卒業の祝電も控えるように通達されています。代わりに披露されたかは定かではありませんが、長野市議会として全小中学校に同じ文章の祝電が送られています。
何だかせっかくの晴れの門出に水を差すような事かも知れませんが、ご理解いただきたいと思います。

少子化の中、子どもたちは長野市においてもまさに『未来』なのだと感じています。
どんなまちにするのか? どんなまちにしていきたいのか?
その主人公は子どもたちです。
ワタシも子どもの親として何ができるのか?を考えて進んでいきたいと思います。
卒業は終わりではなく、新たな社会(世界)への出発です。
恐れずにしっかり前を見て一歩一歩自分が正しいと感じた方向へ進んで行って欲しいと思います。
長野市でも多くの小中学校で卒業式をお迎えのことと思います。
まずは卒業された皆さん、ご卒業おめでとうございます。(^^)
長野市は現在、3月定例会会期中です。そのため、市議会議員が小中学校の卒業式に出席することを控えるよう通達が出ています。
なぜか・・・。
会期中でも休会(書類の精査で議事進行が止まっている日)の日にちょうど卒業式だったら出られますが、まさに審議日に卒業式だった場合は当然ですが行く事は出来ません。
公立小中学校の卒業式は学校によって日程が違いますので、日によっては行かれる議員と行かれない議員が出てしまいます。
議員の地元(お住いの地域)の小中学校の卒業式に出席しなかったらどう思いますか??
「自分の地元なのに来ないなんてヒドイ議員だ。」
「せっかくの晴れの門出を祝えないのか。」
まぁ多くの方はこんなことを思いもしないでしょうが、稀にこういったクレームをつける方もいます。
そのため、議員間で不公平が出ないように「公立小中学校の卒業式には出席はしない」と決めたようです。
ちなみに卒業の祝電も控えるように通達されています。代わりに披露されたかは定かではありませんが、長野市議会として全小中学校に同じ文章の祝電が送られています。
何だかせっかくの晴れの門出に水を差すような事かも知れませんが、ご理解いただきたいと思います。

少子化の中、子どもたちは長野市においてもまさに『未来』なのだと感じています。
どんなまちにするのか? どんなまちにしていきたいのか?
その主人公は子どもたちです。
ワタシも子どもの親として何ができるのか?を考えて進んでいきたいと思います。
卒業は終わりではなく、新たな社会(世界)への出発です。
恐れずにしっかり前を見て一歩一歩自分が正しいと感じた方向へ進んで行って欲しいと思います。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。