ついに信州BW動き出すか!
2019年02月08日
今朝の信濃毎日新聞には千曲市 岡田市長が、長野市 加藤市長にバスケットB2リーグに所属している「信州ブレイブウォリアーズ」の受け入れ要請をしたとの記事が出ました。

現在中地区首位を走るBWはB1へ上がるチャンスがあり、その際には5000人規模のホームアリーナがあることが条件。
残念ながら千曲市にあるのは3000人規模・・。昇格のチャンスをミスミス見逃す恐れがあり、ブースター(ファンのことをこう呼びます)も行く末を見守っていました。
過去を遡(さかのぼ)れば、長野市はサッカーJリーグで痛い思いをしています。今でこそJ3に甘んじていますが、あの時、昇格成績でありながら、スタジアムを持っていなかったために松本山雅に先を越されたのは、長野市民としては苦い思い出です。(決して松本を貶めようとしているわけではありませんので誤解のないように)

長野市にはご存知の「ビックハット」「ホワイトリング」というオリンピック施設があり、5000人規模のアリーナ基準を楽々クリアできます。是非とも両市長で広域連携をして欲しいと願っています。
ワタシは3月議会でこの件について質問をしていく予定です。
まずは今週末、2/9(土)&/10(日)にホワイトリングで信州BWのホーム戦が行われます。
当日の学生(小学生・中学生・高校生・大学生・専門学校生・短大生)の入場料はなんと31円!!
ぜひ応援に駆けつけていただき、1部リーグ昇格に向けた熱い応援をしてあげて欲しいと思います。

現在中地区首位を走るBWはB1へ上がるチャンスがあり、その際には5000人規模のホームアリーナがあることが条件。
残念ながら千曲市にあるのは3000人規模・・。昇格のチャンスをミスミス見逃す恐れがあり、ブースター(ファンのことをこう呼びます)も行く末を見守っていました。
過去を遡(さかのぼ)れば、長野市はサッカーJリーグで痛い思いをしています。今でこそJ3に甘んじていますが、あの時、昇格成績でありながら、スタジアムを持っていなかったために松本山雅に先を越されたのは、長野市民としては苦い思い出です。(決して松本を貶めようとしているわけではありませんので誤解のないように)

長野市にはご存知の「ビックハット」「ホワイトリング」というオリンピック施設があり、5000人規模のアリーナ基準を楽々クリアできます。是非とも両市長で広域連携をして欲しいと願っています。
ワタシは3月議会でこの件について質問をしていく予定です。

当日の学生(小学生・中学生・高校生・大学生・専門学校生・短大生)の入場料はなんと31円!!
ぜひ応援に駆けつけていただき、1部リーグ昇格に向けた熱い応援をしてあげて欲しいと思います。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。