小・中学校のトイレの様式化について
2021年03月27日
もう間もなく4月になります。
新生活を送られる皆さんは不安と期待が入り混じってるのではないでしょうか。
新しく長野市に来られた方にも優しいまちづくりを目指していきたいと思います。
ワタシが平成29年度に市議会で質問させて頂いてから、随時要望をしてまいりました、『小・中学校のトイレの洋式化について』ですが、令和2年度補正予算におきまして、校舎トイレの和式便器を洋式化に要する経費の増額として3億144万円の予算を確保し、小学校7校10棟(※1参照)、中学校7校10棟(※2参照)の改修する事となります。
【※1の該当小学校:裾花小・城東小・大豆島小・柳原小・篠ノ井西小・共和小】
【※2の該当中学校:柳町中・西部中・三陽中・犀陵中・松代中・川中島中・更北中】

↑↑ 子どもたちも利用しづらい和式トイレ ↑↑
それ以外の小・中学校については、今後の長寿命化計画の中で校舎の改修と併せて実施していく事と計画されていきますが、保護者や地域の皆さんの声が反映されて、子ども達の学舎の環境改善が進むことになり、嬉しく思います。
新生活を送られる皆さんは不安と期待が入り混じってるのではないでしょうか。
新しく長野市に来られた方にも優しいまちづくりを目指していきたいと思います。

【※1の該当小学校:裾花小・城東小・大豆島小・柳原小・篠ノ井西小・共和小】
【※2の該当中学校:柳町中・西部中・三陽中・犀陵中・松代中・川中島中・更北中】

↑↑ 子どもたちも利用しづらい和式トイレ ↑↑
それ以外の小・中学校については、今後の長寿命化計画の中で校舎の改修と併せて実施していく事と計画されていきますが、保護者や地域の皆さんの声が反映されて、子ども達の学舎の環境改善が進むことになり、嬉しく思います。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。