プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

6月長野市議会 一般質問 No.2

2014年06月13日

 北沢てつや(長野市議) at 08:00 | Comments(0) | 疑問・提案
 6月12日(木)に行った一般質問の原稿を3回に分けて掲載していきます。
 今回はその2回目。

 <バス共通ICカードKURURU>

 バス共通ICカード(くるる)についてお伺いいたします。
 平成24年より開始され、多くの方々に「小銭の準備がいらない」「乗り降りが便利」と一定の評価をいただいており、私も使用させていただいておりますが、本当に便利で更に使用範囲を広げて欲しいと思っています。

 まず、このKURURUが導入されてからの公共バス利用者率はどの程度、上昇したのでしょうか?
 また公共バス利用者の内、このKURURUをお持ちの方の割合はどの程度でしょうか?
 現在の状況をお伺いいたします。

 鷲沢前市長はこのICカードの将来性として、買い物や公共施設などでも利用できるようにすることを目指す旨を述べておられました。これが実現されれば、KURURUの普及は更に広がり、公共交通の利用拡大の一役になると思うのですが、現在の進行状況はいかがでしょうか?
 また、その第一段階として仮に長野電鉄の各駅にこのカードリーダなどを配置した場合や、商店街の各店舗などでカードリーダ式のレジスターを設置した場合の試算はどの程度なのでしょうか? お伺いいたします。


 <雪害対策事業>

 今年の2月の大雪で農業被害は深刻だったわけですが、市民の通常の生活にも多大な影響が出ました。「いつまでも道の雪がかかれない。」「除雪したはいいが、側道に雪が積まれ、自宅や会社から出ることが出来なくなった。」「積まれた雪はいつ撤去してくれるのか?」など私のところにも多くの市民からご指摘を頂きました。

 他県から嫁いできた女性からは「長野市は毎年、ある程度降るってわかってるのに撤去の仕方は下手だよね。何日も雪が積みっぱなしなんて私の所じゃ考えられないよ。」とまで言われました。

 そこでお聞きしますが、今回の頂いた苦情、ご意見はどのようなものがあり、その教訓を活かし、除雪活動や雪害対策で新たに盛り込んだ計画や内容などをお伺いいたします。



同じカテゴリー(疑問・提案)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
長野市 注目の予算項目(6)
長野市 注目の予算項目(5)
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
長野市 注目の予算項目(2)
同じカテゴリー(疑問・提案)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 長野市 注目の予算項目(6) (2025-03-19 12:06)
 長野市 注目の予算項目(5) (2025-03-17 12:24)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 長野市 注目の予算項目(2) (2025-03-07 06:00)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。