プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

政務活動費って・・・

2014年07月07日

 北沢てつや(長野市議) at 13:24 | Comments(0) | 疑問・提案
 最近、市民の皆さんにお会いするとまず言われるのは「お前は政務活動費で温泉に行ってるんか?(笑)」です。

 まぁ半分冗談で言われてるので笑って説明しますが、一人の県議の疑惑で議員全体が不信感を持たれてしまうのが残念ですし、議員としても国民(私の場合は市民)代表だという気持ちを強く持たなければならないと改めて肝に銘じた次第です。

 まず長野市議会ではいち早く「政務(調査)活動費」の透明性を高めるべく、平成16年、「政務調査費使途基準運用指針」を作成しました。
 これにより支出報告書の記載と領収書等の証拠書類の添付が義務付けられ、5年間の保管とされています。

 ワタシは新友会という会派に所属しております。こうした所属議員は直接、政務(調査)活動費を受け取らず、会派の経理責任者が管理しています。

 一人当たり85,000円/月 交付されていますが、残額は返金しなければならない決まりです。
 長野市のHPにこれが公開されていますのでぜひ、この機会にご覧になてみてください。
 http://www.city.nagano.nagano.jp/site/gikai/53501.html
   ↑↑↑↑ 政務調査費はこちらから ↑↑↑↑

 先日、行政視察で北海道に行ってる時に、このニュースが朝のワイドショーでやっていて吹き出しそうになりましたので、書いておきたいと思いました。

  ~長野市民の懸け橋に~
 北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/



同じカテゴリー(疑問・提案)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
長野市 注目の予算項目(6)
長野市 注目の予算項目(5)
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
長野市 注目の予算項目(2)
同じカテゴリー(疑問・提案)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 長野市 注目の予算項目(6) (2025-03-19 12:06)
 長野市 注目の予算項目(5) (2025-03-17 12:24)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 長野市 注目の予算項目(2) (2025-03-07 06:00)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。