政務活動費って・・・
2014年07月07日
北沢てつや(長野市議) at 13:24 | Comments(0) | 疑問・提案
最近、市民の皆さんにお会いするとまず言われるのは「お前は政務活動費で温泉に行ってるんか?(笑)」です。
まぁ半分冗談で言われてるので笑って説明しますが、一人の県議の疑惑で議員全体が不信感を持たれてしまうのが残念ですし、議員としても国民(私の場合は市民)代表だという気持ちを強く持たなければならないと改めて肝に銘じた次第です。
まず長野市議会ではいち早く「政務(調査)活動費」の透明性を高めるべく、平成16年、「政務調査費使途基準運用指針」を作成しました。
これにより支出報告書の記載と領収書等の証拠書類の添付が義務付けられ、5年間の保管とされています。
ワタシは新友会という会派に所属しております。こうした所属議員は直接、政務(調査)活動費を受け取らず、会派の経理責任者が管理しています。
一人当たり85,000円/月 交付されていますが、残額は返金しなければならない決まりです。
長野市のHPにこれが公開されていますのでぜひ、この機会にご覧になてみてください。
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/gikai/53501.html
↑↑↑↑ 政務調査費はこちらから ↑↑↑↑
先日、行政視察で北海道に行ってる時に、このニュースが朝のワイドショーでやっていて吹き出しそうになりましたので、書いておきたいと思いました。
~長野市民の懸け橋に~
北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/
まぁ半分冗談で言われてるので笑って説明しますが、一人の県議の疑惑で議員全体が不信感を持たれてしまうのが残念ですし、議員としても国民(私の場合は市民)代表だという気持ちを強く持たなければならないと改めて肝に銘じた次第です。
まず長野市議会ではいち早く「政務(調査)活動費」の透明性を高めるべく、平成16年、「政務調査費使途基準運用指針」を作成しました。
これにより支出報告書の記載と領収書等の証拠書類の添付が義務付けられ、5年間の保管とされています。
ワタシは新友会という会派に所属しております。こうした所属議員は直接、政務(調査)活動費を受け取らず、会派の経理責任者が管理しています。
一人当たり85,000円/月 交付されていますが、残額は返金しなければならない決まりです。
長野市のHPにこれが公開されていますのでぜひ、この機会にご覧になてみてください。
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/gikai/53501.html
↑↑↑↑ 政務調査費はこちらから ↑↑↑↑
先日、行政視察で北海道に行ってる時に、このニュースが朝のワイドショーでやっていて吹き出しそうになりましたので、書いておきたいと思いました。
~長野市民の懸け橋に~
北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。