プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

長野市議会議員選挙を終えて

2015年09月26日

 北沢てつや(長野市議) at 10:34 | Comments(0) | 喜び | 愁い | 疑問・提案
御報告遅くなりましたが、9月13日(日)長野市議会議員選挙が行われ、皆さまのご声援により再び市政の場に身を置かせていただくこととなりました。

長野市議会議員選挙を終えて

公職選挙法により、御礼の挨拶状や挨拶周りは禁止されております。
よく「そうは言ってもみんなやってるだろ。」と御指摘受けますが、みんなやっていれば良いというものではないと私自身は考えています。
皆さまの声に答えるためとはいえ、大変失礼とは存じますがご了承ください。

長野市議会議員選挙を終えて

今回の選挙にはいささか納得のいかないものでした。
某党に所属する候補は安全保障法案の是非を問うことを争点にしていました。
長野市議会議員を決める選挙において市政のことでないのは残念ですし、市民の皆さんはこれから待ち受ける長野市の問題を理解しているのかな?と甚だ疑問でもありました。

勿論、地方議会も国に対して意見を述べてはいきますが、決定権はありません。あくまでも国政の中で決まっていきます。
その声をあげるならば国政選挙で行うべきでした。一番身近にいなければならない地方議員が上ばかり目を向けていては足元の整備も進みません。批判ばかりして物事が進まなくなってしまうことを恐れます。

長野市議会議員選挙を終えて

この4年間の任期の中で皆さまの声がしっかりと市政に反映されるよう、長野市政がストップしてしまわないよう、頑張ってまいります。
これからもこのブログ内でワタシの思いを伝えていきたいと思いますので宜しくお願い致します。



    皆さまのご意見お聞かせ下さい
    北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
     http://tetsuyakitazawa.com/



同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。